見出し画像

手書きへの抵抗感

手書きすることに対して、余ったノートがないとか良いの使いたくないとかなんとか言い訳して逃げてた。

なんの本でも、どんな人も、手書きが良いと言う。定着率が上がるとかいろいろ根拠付きで。

確かに、液晶の文字をながめていても確かに吸収できてる感は薄い・・・

勉強を手書きでメモるのは非効率すぎて吐き気がするけど、自分の想いを吐き出すのは効率なんて言ってちゃダメなのかも。
出戻り用に残してたスタバのジャーナルノート開けようかな。
よくよく考えたら、あんな綺麗なノートを業務中に持ってられんな。

今日使おう。



使ってみた。

自分めっちゃ字書けるな?こんなにノートすぐ埋まるのか。A4買った方がよい?

とりあえず気が済むまで書いてみることにする。


今日だけでA5ジャーナル4ページ書き殴った。

ノート術の書籍にあった通り
「やりたいことを書く」だけで次々と思考が整理されて
今の私が向くべき道が少しずつ拓けてきた気がする。

ちょうど今日は通院日で、お休みも延び、シーライクスの公式イベントでモチベーションも爆上がりし、また少しもやもやとやりたいことが増えてしまった。

明日また、思うがままに書き連ねて
お気に入りのノートに道を示してもらおう。

おやすみなさい。



ちなみに、今日の#もくもくスペース で読んでたノート術の書籍はこちら。

ご紹介されている一人合宿、オススメです。

「フッ、、、おもしれー女」とニヤッとした貴方(?)、ここから惚れてもらえるように頑張るのでサポートお待ちしておりますよ🥸