マガジンのカバー画像

にじの青、本を書く ~自費出版への道~

9
運営しているクリエイター

#だいたい2000文字

自分にしか書けない文章で何を届けるか?

自分にしか書けない文章で何を届けるか?

来ました。二週連続の課題、掲載決定しました!
先週の課題は、こちらのコンテンツになります。

アクセス数がどうなのか、まださっぱりですが、巷で浸透している、フードデリバリーの自転車配達員について書いてみました。

そして、今週はこちらです。

このメディアグランプリという企画は、文章コンテンツを天狼院書店社長、以下スタッフ、講座受講生が投稿し、シーズンごとの閲覧アクセス数で競う企画です。
是非、上

もっとみる
初めて、認められた日

初めて、認められた日

現在、通信講座で受講中のライティングゼミ。やっと、掲載合格を今週貰いました!嬉しい。普段と変わらぬ風を装っていても、内心では派手に喜んでおります。来週の課題は、自分が初めて認められた時のエピソードを2000文字にまとめました。多分、これは、そのまま「性別=自分の個性」のなかでまんま転用するつもりです。

書きたいテーマが見つかると、文章がすらすらと出てくる「タイトルが決まれば、文章はすらすら出てく

もっとみる

にじの青、本を書く003.ライティングゼミ受講開始

 本を自力で書き上げる前に、プロのライティング技術を身に着けたい! 前々から受講したかった通信講座でのライティングゼミを受け始めました。

天狼院書店という本屋業界のシルクドソレイユ 天狼院書店。初めて目にする人も多いと思う。社長の三浦さんがたった一人で始めた、複合サービスを展開する書店だ。

 社長曰く「本屋業界のシルクドソレイユ」今までの本屋とは全く違う本屋を作る。それが結願して、今や東京2店

もっとみる