音楽は儲かるのか㉔

もはやテーマから完全に逸脱しているような気もしますが、止めるつもりはありません。

例え誰一人読まなくなっても書き続けるでしょう。

仮に人類が滅亡しようが、その後に来た異星人、もしくは新たに文明を築き上げている存在のために書きます。

まあこんな記事が読まれるとは思いませんが(笑)。

そうそう、テーマ忘れかけてました。

SNSの活用についてですね。

でもどこまでをSNSというか、という定義自体もはやないんですよね。

某紙のアンケートでSNSを使っている、と回答した方で一番多かったSNSはYouTubeですから。

まあ確かにそういう側面もありますが、これはAndroid端末にデフォルトでYouTubeが搭載されている影響が強いでしょう。

PCで見るならログインしなくても自由自在に見れるじゃないですか。

これをSNSというのには相当無理がある。

でも確かに日本のサイトだとSNSに分類されることが多いようです。

ただ実際にはほぼ一方通行なサービスなので違和感がありますが。

基本ネットワークになっていないんですよ。

もちろんそういう使い方をしている方もいますが、総ユーザー数からすれば極わずかでしょう。

でなければテレビ局との競合は起きようがない。

もしSNSだとすればテレビを見ないでYouTubeを見るということはない。

要は代替可能ということですから、YouTubeをSNSと言うのはテレビをSNSというのと同義です。

それはやはり無理がある、

YouTubeは単なる動画提供サービスです。

これはやはりインターネットを含め、SNSという媒体を持ち上げるための好き勝手な理屈であり、むしろユーザー数の多いYouTubeを利用して、自分の主張の理由付けにしているだけ。

言ったもの勝ち、的な印象しかありません。

コメント欄がその役割を果たしている、と言われるかもしれませんが、現実問題として、コメントを書く人は利用者数のほんの一握り。

で、その内容も一部のユーザーが見ているだけでしょう。

何だか今日も本筋にたどり着けませんでしたが、SNSを語るのであれば、そもそもSNSとは何か、という問題に突き当たるんですよ。

もう結構な文字数になったので、今日はここまでにしたいと思います。

明日こそは本題に入りたいと思いますが、実際にどうなるかは自分でも分かりません(笑)。

いいなと思ったら応援しよう!

blue but green
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。