作曲・編曲109

ただ、自分の得意な方向性の曲ばかりを書いていると、困ることが出てきます。

アルバムを作る時です。

やはりアルバムを聴く層を意識すると、そんな曲ばかりになってしまうと厳しいでしょう。

でも答えは簡単です。

自分の苦手な方向性の曲を書けばいい、それだけの話です。

わざわざ苦手な曲を作る必要があるのか、と思われるかもしれません。

でもそれでいいんですよ。

むしろその方が自分の得意な方向性の曲が際立ちます。

「捨て曲」という言い方は好きではありません。やはり苦手な曲でも出来る範囲でいいと思える曲を書く必要性はあるでしょう。

ただ「出来る範囲」でいいんですよ。無理に背伸びをする必要は全くありません。

あくまでも緩急を付ける、という効果を狙って書く曲ですから。

もっというと、自分の得意分野の曲を引き立てるためには、得意分野であんまりいい曲を書くと、逆効果になります。

ただ必要なことがあります。

どんな曲でも一応は書ける、ということです。

もちろんジャンル外の曲までは不要ですが(もちろん書けても構わない)、例えばバラードしか書けないとか、決まったスタイルのロックしか書けない、これは致命傷になるかもしれません。

まあ本当にいいと思われるような曲が揃っていればそれはそれでいいんでしょうが。

ただ同じ曲でもその他にどんな曲が入っているかは、アルバムを制作する上では大きい要素になるはずです。

まあアルバムを聴く方自体、どれだけいらっしゃるのか分かりませんが…。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。