YouTubeでの音楽活動65

よくよく考えてみると、コラボの他に知名度を上げる方法、実はあまりないような気がしてきました。

前にコメントの重要性については書いたので、これは一つの方法にはなると思います。

ただ、この2つ位しか思いつかないんですよ。

例えば、ライブをやっていたり、SNSをやっていればそれがきっかけになることもあるでしょう。

でも自分、近年は全くライブもやっていなければ、SNSでやっているのも、音楽へ与える効果が少ない、このnoteだけ…。

じゃあ書くなよ、的な話ですが(汗)。

ただ実際には分からないパターンが多いです。

特に海外の方の場合、理由が全く分りません。

まあ英語で書いてくれるのでいいのですが。実際にその方のチャンネル見にいったら、アラビア文字が並んでいて内容が全く分からないこともありました。

ただどこで自分の曲を知ったのか、全く見当がつきません。

こちらが海外のチャンネルまで探しているなら分かりますが、別に海外の人までこちらから聴きにいくことはありませんし。

どこかで、このチャンネルでコメント書くと、チャンネル登録者数が増える、的なリストでも出まわっているのでしょうか。

まあ正直あまり考えにくいですね。

その辺について、明日はもう一度考えてみたいと思います。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。