マガジンのカバー画像

UAD LUNA備忘録

3
UAD(Universal Audio)のDAWであるLUNAについて、自分が使うために書いている記事まとめです。 一般的な使い方ではなく、あくまでも私が音楽制作する上での必要…
運営しているクリエイター

#UAD

UAD LUNA備忘録①〜環境設定

UAD LUNA備忘録①〜環境設定

今回から、UAD(Universal Audio)のDAWであるLUNAの備忘録を書きます。

UADのLUNAは、freeのDAWですが、付属されているプラグインほとんどなく、MIDI機能もまだまだで初心者の方が初めて使うDAWではないと思っています。

ある程度プラグイン環境が整っていて、MIDI打ち込みは他のDAWでやれる方でしたら、LUNAは、protoolsライクな録音、ミキシングができ

もっとみる
UAD LUNA備忘録②〜新規セッションの作成、オーディオファイルのインポート、保存、マルチ画面の表示

UAD LUNA備忘録②〜新規セッションの作成、オーディオファイルのインポート、保存、マルチ画面の表示

UAD(Universal Audio)のDAWであるLUNAを使い、自分の音楽制作をする上で必要な使い方の備忘録を書いてます。

一般的な使い方ではなく、あくまで自分のための備忘録ですのでご了承ください。

UADのLUNAは、freeのDAWですが、付属されているプラグインほとんどなく、MIDI機能もまだまだで初心者の方が初めて使うDAWではないと思っています。

ある程度プラグイン環境が整っ

もっとみる
UAD LUNA備忘録③〜クリップの編集、テンポ•拍子の変更

UAD LUNA備忘録③〜クリップの編集、テンポ•拍子の変更

UAD(Universal Audio)のDAWであるLUNAを使い、自分の音楽制作をする上で必要な使い方の備忘録を書いています。

一般的な使い方ではなく、あくまで自分のための備忘録ですのでご了承ください。

UADのLUNAは、freeのDAWですが、付属されているプラグインがほとんどなく、MIDI機能もまだまだで初心者の方が初めて使うDAWではないと思っています。

ある程度プラグイン環境が

もっとみる