見出し画像

甘ったるいクッキーとお好み焼きの匂い

11月23日 木曜日

土曜日みたいに7:00に起床する。たくさん寝て満足している気持ちと、仕事に行くために起きたくない気持ちがある。世の中は祝日なので夫も休み。抹茶色のユニクロのセーターを着て、黒いコートを羽織り仕事へ行く。ユニクロのスフレヤーン、首元がかゆくなくて手触りがやわらかくて大好き。
身構えていたよりも外は寒くなくて安心した。部屋では暗くて曇りの寒い朝のように感じるのに、外に出ると意外と太陽が明るい。日の光を感じるとじんわりと嬉しい気持ちになる。セロトニンが出ているのかもしれない。ついでにくしゃみもしたくなる(光くしゃみ反射持ち)。家を出る前までYouTubeで、クリスマスシーズンのフィンランド旅のVlogをみていた。ここ2年くらいずっとフィンランドに惹かれている。さまざまなブログや動画をみているので、行ったことがないのにきっと現地に行ったらほっとしそうな気がしている。いつか必ず行ってみたいな。はりきりすぎず、のんびりな感じで。旅行というより暮らしに近い感じで滞在してみたい。でも現実的にはかなりお金を貯める必要があることを動画を通して感じた。日本も好きだから、行ったことがないところへ行くのはまず国内からかな。

職場に着く。いつものようにお店にだすケーキをさまざま仕上げていく。生クリームをちょうどいい塩梅に立てることができるようになった。絞るのもうまくできるようになった。デコレーションケーキのスポンジといちごとバナナを生クリームとサンドすることができるようになった。いろいろな焼き菓子の準備を覚えた。チョコレートのプレートに、チョコペンでお誕生日おめでとうときれいに書けるようになった。転職してあっという間に半年が経つ。仕事自体は楽しいと思う。かかわる人間にも恵まれている。個人経営ならではの部分が見えて、良くも悪くも、なところが見えたり。つい”悪くも”の部分に意識が引っ張られてしまうことにも最近気が付いて、けれどそんなことより手を動かしてある程度のセンス(自分のうつくしいと感じる感覚を手元に反映させること)も加味できるようなこの仕事が、やっぱり好きであることを噛みしめようと意識する。前職より、苦に感じたり退屈に思うことがとても減っているのでありがたいことだなあ。
先月から最低賃金が上がったので、1時間労働時間が減ってとても心地よい。フルタイムにはもう戻れないと思う。そもそも戻る気がないのだけど。年末調整は、今年は転職したので初めての状況で書き方が分からなかったけれど、職場の会計士さんに質問してわからないことがクリアになった。私自身の年末調整は1月にするとのこと。そのころまた思い出せるようにまとめておきたいな(やらなそう)。
クリスマスの仕事が忙しいとわかっているので今から「うわーー」という気持ちと、なるようになるしな、という気持ちでいる。部屋にそろそろクリスマスツリーを出したいな。

しばらく復帰して遊んでいたオンラインゲーム(FF14)を今月あたまでまた休止していて感じることは、今この瞬間を味わう感覚が濃くなる気がしていること。ゲームをしないと時間が出来て、その時間に何をしようか・何がしたいか直感に聞いて実行する感覚がなんともいえない幸福感に近い感じがある。だらだらとiPhoneを片手にずーーっとSNS→通販→メルカリ→SNS…としてしまう時もあって、そういう時間を否定はしないけど本を読んでいた方がやっぱり心地良さとか幸せに近い感覚になるなとか分析っぽいことをしたり。アプリのSNSを削除して、PCからだけ見るような感じにしてもいいかもなあと思って、そのうち実行してみるかもしれない。こういうこと考えていたら、ふと今日はnoteで日記を書こうって気分につながったので書きにきました。

結構前に職場からもらってきた冷凍のクッキー生地を切って焼いたら、部屋中が甘ったるい匂いになった。そのあと晩ご飯にお好み焼きを焼きまくったので、匂いが上書きされたが。焼いたクッキーは、自分で作ったほうが何倍も美味しい気がした。
他にも感じたことがあった気がするけれどもう思い出せなくなってきたので、記すのに飽きてきたサインなのかもしれない。もうすぐ寝る時間なので、早めにベッドに入って騎士団長殺し第2部の続きを眠くなるまで読もう。
おやすみなさい。



🌲これ書きながら聴いていた曲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?