見出し画像

2021.12.10 - 12月にやることリスト★8割以上ok、あとは来年!

こんにちは。
昨年、さまざまやり残さないようにとnoteでリストをつくってこなしたところ、とてもさっぱりと年末年始を迎えられました。

というわけで、今年もそろそろ12月中にやることリストをつくりたいと思います📒
昨年のリストを見返す前、年末にやることといえば掃除!片づけ!断捨離!って感じに思い浮かんでいましたが、見たらもっと具体的に書いてあった。イイネ、去年の自分。感心感心!(パクろ~っと)

★=完了したもの 
12/27現在で9/11個(82%)完了!

①服の修繕  ☆12/28
 制服のシャツの脇に空いた穴を縫い直す
 通勤コートのボタンを付けなおす
 仕事休みになってからの30日くらいにやりたい…!!
   シャツはOK、コートは……来年だ(´ω`)w

②植木鉢1個の片づけ ★12/17

③冷蔵庫の食材を減らす ★12/26
 特に冷凍食品でふるいものをどんどん食べきる

④不要な靴を処分 ★12/12

 3年くらい前に買って履きまくったGUのローファーは先週捨てました◎
 あとは底が減って滑りやすくなったショートブーツも処分したい

⑤物置の「燃えないゴミ」を捨てる ★12/12

⑥不用品を売る ★12/11
 メルカリに出品してしばらく売れなかったもの
 雑誌類
 去年~今年着なかった洋服数点

⑦神社へ行って年末のあいさつをする ★12/25
 おみくじ引いたら大吉だった!

⑧シュトーレンをつくる
 夫が食べる
クリスマスまでには間に合わず……
 でも食べたいっていってるので、大晦日までには作りたい。
 材料そろえてあるし…来年だ!笑

⑨大掃除をする ★12/12、12/19

・キッチン(排水溝、食器かご、レンジフード取り換え、あらゆる拭き掃除)
・トイレ(夫にまかせる)
・お風呂(換気扇と通気口のホコリ取り、排水溝、あとは夫にまかせる)
・玄関(靴箱の掃除、掃き掃除、鏡・ドア・ポストを拭く、くもの巣掃い、靴磨きはやってもらう)
・各部屋(窓ふき、サッシの砂取り、床クイックル、配線周り・いろんな台のほこり取り)

⑩配線まわりを整える ★12/19
 わが家はゲーム、TV、パソコンがそれぞれ複数台あるため配線がごっちゃごちゃ…火事になったらこわいから、できればもうちょっとなんとかしたい… 

⑪ハンドブレンダーの泡だて器の部品を買う ★12/19
 クリスマスに届くザッハトルテのために…!
 (去年低脂肪生クリームを手動で立てようとしてうまくいかなかった)


ちなみに、去年リストインしていた「宝くじを買う」は、先週買ってきました…!(わっはっは)
なんか偶然にもい~~い感じの売り場に出会ったため、奮発しまして…
年末ジャンボ バラ10枚、ジャンボミニ バラ10枚買っちゃった…うへへ。
当たる!当たる!もう当たった気持ちですごす!

だけど、来年公演するAimerのライブチケットが当選しちゃったので、もしかしたら運使ってしまったかもしれない…(涙)
うーん…でもきちんと掃除したらまた運貯金できるはずだ。そうに違いない。上の項目がんばってこなすぞ~!

去年に比べてみれば今年はなんだか掃除・整理整頓・断捨離を日常でわりとやっていて、年末までそこまでため込んでいないような気がします。多分昨年より手間かけなくてよさそう。
普段通りのお掃除をして、あとは気になっている部分をしっかりきれいにできたら良いなと思います。


~以下、ゆる日記~

今ゲームがほんっとうに楽しくて忙しくて、去年程タスクに時間かけたくない気持ちがある…はやくおわらせちゃって、好きなだけゲーム廃人になりたい気分です。
本当は年末は30日まで仕事なのですが、ゲーム廃人になりたいがために30日お休み取ることにいたしましたよ。(うまくいけば29日も午後お休みもらうかも…!)

引き続き運動と食生活にも気を付けつつ、いっぱいゲームしてお絵描きして冬休み充実させたいです。まだ12/10ですが、年末に向けてやる気に満ち溢れています…(心が冬休み前の少年)
今絶賛寝不足が続いていてよくないです😞
しっかり睡眠もとって家事もやってからゲームするように心がけたいです(あたりまえ…)

夫は来春の出版を目標に、今書いている小説に全力集中するようです。わたしもゲームばっかりしてられないな~と思いつつ「ゲームはやりたいときに思う存分やるのが一番、そのうち落ち着く」ことも思い出しました。
あつ森はもはや日常の一部なのでしょうがないと思っていますが、FF14は冬の間にしっかり楽しんでおこう!

冬最高だな~~! 美味しいものもいっぱい食べられるし…
今月も、もうひとふんばりです。



※こちらの記事はタスクをこなすたび日々更新します📝🌟



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?