見出し画像

プロテインの真実

こんばんは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。千葉市中央区は晴れ、ジムの混雑度は並、今日もパーソナルトレーナーの吉田がナビゲート致します。

スタイリストさんからの相談

先日、近所の美容院にお世話になりまして、スタイリストの方から度々節税の相談を受けます。

ジムと美容院って事業形態が似ていますし、彼らもブルーオーシャンと同じ株式法人なので頼りやすいのかもしれませんね。


あまり公にしておりませんが、ブルーオーシャンは株式法人です。

企業様取引も多いので、一応株式法人にしてあるといった形で、それ以外に特に意味はありません。

株式法人ですけども、結局のところ大企業様とのお取引については与信調査が普通にあります。ですので、毎年の決算書にプレッシャーをかけられている気がして、とっても刺激的w

プレッシャーですか?嫌いじゃないです。

プロテインの真実

さて、今日のテーマは「プロテインの真実」です。

美容院つながりですが、スタイリストさんにプロテインの相談も受けました。結局どれがいいですかー?という具合です。

ぶっちゃけ、僕そんなに詳しくはないです。飲みますけど、テキトーに飲んでますからw


極論ですね、水でも筋肉付くと思います。

プラセボ効果といって、筋肉付く飲み物だと思えばですね、同じような生理反応が起きるとされています。基本それは薬に関しての云われですが、栄養成分として考えたらプロテインも一緒だと僕は思ってますがどうでしょうか…。

あ、私見ですので鵜呑みにはしないでください!プラセボは認められている効果ですが、水で筋肉がつくという直接的な結びつきはありませんよ!

ただ、鵜呑みにしても害はなさそうですがw

「1日1本、筋肉の神聖水」

もし、僕がこんなものを売り出したら末期だと思ってください。


肝心なのは、プロテインを飲む目的を肯定して飲んだほうが良さそうだという事です。

こんなん飲んだってさー、効くの??

栄養なので、効くという概念はないですが、これ飲んだら肌がツヤッツヤになるんだよね!という意気込みで豪快に飲むことは良いことだと思いますよ。


栄養の話もしておきましょう。

BCAAがいんですよねー?どれがいんだろー?という質問はこの業界では珍しくありません。

これをまるっと解決させる回答としては、アミノ酸スコア100の製品をお選びくださいが一撃必殺です。


必須アミノ酸はですね(体内で合成できない)、桶の理論という例えで説明するのが良さそうです。

手始めに、必須アミノ酸9種類を思い出せるかここでチャレンジしたいと思います。

フェニルアラニン、ロイシン、バリン、スレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、トリプトファン、リジン、メチオニン!

言えた!

これら神ナインをですね、長方形の板に見立てみましょう。そうです、9枚の縦長の板ができましたと・・。

この板ですが、ロイシンは50cm、スレオニンは40cmといった具合に、メンバーによってその長さが異なるとします。

そうですね、ではでバリンがもっとも長い70cm、リジンがもっとも低い20cmだとしましょう。

その板を使って桶を作ります。

そうです、9つの板が円状にくっついていきます。

前述したように、板によって背の高さがバラバラでヘンテコな桶が出来上がりました。

では、いよいよ、この桶に水を入れます。

さて、この水はどのメンバーの板からこぼれ落ちるでしょうか。

もっとも低い高さのリジンですよね。

これが、アミノ酸スコアの正体です。

バリンがどんなに背が高く優秀でも、桶に入れた水は、もっとも低いリジンに合わせて溢れていきます。

少ないアミノ酸に合わせて吸収され、それ以外は老廃物としてこぼれ出るわけです。


結果、BCAAだけ強調しているのは、一体なにを強調したいのかよくわからないというのが僕の感想です。

あ、BCAAというのはバリン、ロイシン、イソロイシンのグループ名みたいなものです。

BCAAが仰山入っていても、それ以外が少なければ老廃物になりますから、本当は全メンバー強調しないと意味がないはずです。

この件、もっと深い理由があれば教えて頂きたいくらいですね…。


ですので、月並ですがバランスが大切です。そのバランスを評価したのがアミノ酸スコアと呼ばれるものですので、僕がプロテインを選ぶ場合はアミノ酸スコア100となっているものを選ぶようにしています。

キャッチコピーで栄養素が決まるわけではないので、ああいったものは無視した方が良いと思いますね。

中身はどれも、粉ですw

アミノ酸スコア100、あとは飲みやすさは追求しても良いかもしれません。

栄養は流行ではありませんから、継続できる製品との出会いを楽しむのも良きですね。


さきほどサンプルのプロテインを飲んだらお腹痛い… 

今日2回してます、すでにもう…

体調次第ですが…また明日…

執筆者紹介

記事:吉田勇気

(保有資格)

健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


(実績)

豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉トークショー


(関連HP)

コットン90%のヨガレギンス、あなたにピッタリの1枚を

アスリート対談You Tube タモリチャレンジ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?