見出し画像

祭りのあと… Day142

こんにちは!
だいすけです!

この日記も色んな方が見ていただいているようでありがとうございます!
毎回活動を終えて、眠くなりながら書いていることもあり、ちゃんとした日本語が仕えていませんが、どうかそこは脳内補完または、大目に見て頂けますとありがたいです!
僕は掲載可能な限り、リアルなものを載せていこうと思ってます。
駄文でも書くことに意味があると思っていますのでご了承ください


さて、今日は昨日の20周年イベントのお片付け!
昨日でほとんどの片付けが終わったので、今日は事務所への運び込みがほとんどでした。
昨日の限られた時間の中で、片付けをしっかり出来ました。
なので今日はほとんど運び込みのみ。

駅組と事務所組で別れて片付けをします。
僕は事務所組で待っていました。
駅からの荷物運び出しが終わったようで、駅組がこちらに移動してきました。
到着し、車からの運び出しは意外と荷物が少なくあっという間に完了。
それよりも、片付けの荷物の配置に時間がかかりました。
新しいものを置くので5sがされておらず、新たに置く場所を設ける必要があるものも。
また、事務所でも不必要なものと必要なものが分けられていなかったため片付けを行いました。
みんなで色んなものを整理整頓。
しまう時も使う時も時間をかけずに使えることが大切です。

10時過ぎに片付けが終わり、その後はタクシーで移動し先輩隊員が活動しているラグビーの試合観戦。
先輩はナショナルチームのコーチもやっているようで、女子チームの支援を行っています。
今日はそれのテストマッチ。
ご招待頂き、初めてのラグビー観戦です。

女子の試合。
今日は7人制のラグビーの試合で、なかなか盛り上がってました。
相手はレユニオン。
組織的なチームだそうで頭脳的な攻め方をするようです。
マダガスカルのチームは個人の能力は高いようです。今日はほとんど一方的な試合で、結果は圧勝。完封勝利を収めていました。
その強さに会場も沸きます。
僕も意外な強さに驚きました。
チームの試合に先輩隊員もコーチとして参加していて活動の様子も垣間見ることが出来ました。

そして、男子のナショナルチームの試合。
先輩隊員は観客席に戻ってきて頂き、解説を頂きながらの観戦。
一つ一つのプレーを丁寧に解説して頂き、かなり分かりやすかった。
おかげでかなり楽しく見ることが出来ました。
首都に住む隊員も観戦に来ていて、みんなで楽しみました。
かなり噛み砕いて説明いただいたのでかなり楽しめました。
肝心な試合結果は同点のドロー。
内容もシーソーゲームを展開し、会場は大盛り上がり。
良い試合結果でした。
ただひとつ残念だったのは観客の観戦態度。
キックで試合の勝負が決まるというところ。
急に甲高い音や口笛が会場中に響き渡ります。
見ている観客ほとんどがブーイングをしていました。
ラグビーは紳士のスポーツ。
先輩隊員も言っていましたが、ゲーム自体はハラハラドキドキさせる面白いゲーム展開だけあって、その行為が非常に残念でした。
見ている観客のレベル向上もマダガスカルのラグビーが強くなるには必要な要素のようです。

最終的には決着がつかずドロー。
最後のブーイングは残念でしたが、ラグビーの面白さを知ることが出来てとても良い機会となりました。

マダガスカルでは、ラグビーは人気のスポーツの1つなのでもう少し自分でも知って更に面白さを見つけたいと思える良いキッカケになりました。

今日は以上!
色々楽しめて、良い一日でした。

それじゃあまた!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?