見出し画像

🥄「さじ加減」の語源

2024/06/20放送 NHK
「あさイチ 愛でたいnippon 大河『光る君へ』コラボSP」より

「匙(さじ)加減」という言葉は平安時代からあるらしい。

六盛(京都)の店主が研究、現代人にも食べられるように再現した平安貴族が食べていた食事の紹介
平安貴族はお箸以外にスプーン(さじ)も使ってた
なおお箸は銀製だそうな
(スプーンは番組内で素材の言及無し)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?