見出し画像

『心が整う』に向かう変化について

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。

今日は自分の心の中の変化について。

日々少しずつ、心が整ってきた実感が沸いています。

先日記事にした断捨離。

断捨離と並行して、頭の中も新しい捉え方をインストール中。
それが功を奏したのか、現在幸せモードが発動中です。

温かい日差しが差し込んでくる部屋にいるだけで、心は「しあわせだ~」と思うのです。
1年前は考えられなかった感覚です。

1年前の秋。

同じように日差しが差し込む部屋の中で在宅勤務をしていました。

パソコンの前に座り、リモートで繋がった仲間と共に、目の前の課題潰しに追われ、荒んだ気持ちでいたことを思い出します。

物理的な環境は同じ場所で過ごしているのに、
仕事に囚われ、どうやったら物事うまく進められるのかばかり考えていた1年前の自分。

そこから抜け出し、
新しい捉え方をインストールし、自己受容の気持ちや周りへの感謝の気持ちが高まっている今の自分。断捨離で身も心も軽くなった自分。


こちらも先日書いた記事です。

自分で書いておきながら、本当そうだな~と改めて実感しています。

私の目指す生き方は、テーマにもしている通り、日々の暮らしに幸せを感じる時間を、すこ~しずつ増やしていくこと、そして「幸せだ~」と感じる時間を継続していくこと。

例えば、自分の「スキ」を見つけ出して、その「スキ」に没入する、その時間を増やすことができれば「幸せだ~」と感じる時間は継続するのではないかと思うのです。

例えば、自分の「強み」を見つけ出して、その「強み」を活かした時間を増やすことができれば、自分をもっと好きになり「幸せだ~」と感じる時間が増えるのではないかと思うのです。

そのためにはもっと自分を知ることも必要だったり、無理やりではなく自然と、嫌いだった自分を好きになること、嫌だと思っていた自分を受け入れることができるようになると、その先には、何気なく周りを受け入れる気持ちになっている自分がいて、そしてそんな周りのことを感謝する気持ちが芽生えていたり。
小さな変化が自然と続き、そして気づいたときには、捉え方が変わっているのだと思うのです。

心の変化は、まずは自分を知ることから始まるという事なんだと思います。

このNoteを通して、「自分と向き合う」という事ももう一つのテーマとしてずっと記事にしてきたのですが、今やっと心からそのように思えるようになりました。

機が熟してきたようです。

今日もありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?