見出し画像

アマゾンと量販店どちらがお買い得か?

アマゾンと量販店(ホームセンターや家電)てどっちが安いのか疑問に思ったことはないだろうか?安い方で買いたいと思ったことはないだろうか?
無職になって金回りが悪くなりこういったことも考えるようになった。成長したともいえる。

結論を言ってしまえばデカいものは量販店の方が安い。それだけのことだ。たぶん今はアマゾンで宅配もやっているのでデカいモノの宅配は手間賃がかかるのだろう。

ではどこからがデカいものに分類されるかだ。
例えばだが売っているか分からないが一本のサツマイモが欲しいとする。サツマイモはデカいか小さいか。微妙だ。アマゾンはパッケージがかなり大げさだからだ。サツマイモ一本がそのまま宅配されてきたら随分宅配料は安いと思う。だがカスタマーの心象はどうか?ポストにサツマイモが突き刺さっている状態。良くはないだろう。なので立派なパッケージに入れるのだ。

なので大きいパッケージになってしまいそうなモノには注意する必要がある。例えばゴボウとか。ゴボウは長い。折るわけにはいかない。かなり立派でデカいパッケージになるだろう。なのでアマゾンの方が高い

平面的なものはどうか。ノートPCやタブレットやペンタブや電子ノートなんかは精密機械でしかもそこそこ紙のノートより大きい。これらは確実にデカい箱で宅配されるのでアマゾンの方が高いと思われる。

でははんぺんはどうだろうか。応用問題です。皆さんで考えてみてください。

おしマイケル。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?