見出し画像

【小4/SAPIX】保護者会に参加

先日、対面では初めてのSAPIX保護者会に行ってきました。
最初に総括、次に科目ごとの学習について説明。
予定の2時間を15分オーバー。熱いわw

子どもからの情報だけだった教科担当者の人となりが分かったのと、とても参考になる内容ばかりだったので、会社を休んで行く価値がありました。

とにかく先生方がキレっキレでw
説明がテンポよくて、無駄がなく、嫌いじゃないですww

このところ、SAPIXの宿題(特に理科と国語)に追われる日々で、それが全然思うように進まないし、全然解けてないし、娘とはバトルし、かといって成績に反映されないしと、完全に「負のループ」に陥っています。

  • 計算ミスを減らすには?

  • 宿題の取捨選択は?

  • 国語の読解力をつけるには?

など、疑問や質問したいことがたくさんありましたが、ほぼ説明の中で解決しました。

どの先生からも、
「こどもの主体性な学習が必須です!」

と何度も何度も刷り込まれ…。

具体的には、

  • 親がリードしない(小6まで絶対できない)

  • 解き方を教えない

  • 子ども自身が取り組む課題の取捨選択をできるようにする

  • 子ども自身で採点し、解説を読み理解できるようにする

といったようなこと。

現段階では全ては無理にしても、少しずつこれらに移行していくようにしていかないと、小5、小6になってからやっていけませんよ、と。

家庭学習の量は、小6は小4の6倍ですよと!

「負のループ」から早く脱しないと私が自滅するわなー。

このタイミングで保護者会(しかも対面の)があってつくづく良かったと思った今日この頃です。

あと3年。いかにストレスを減らしていくか、怒りをコントロールできるか、親の度量も試される3年です。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?