見出し画像

【新小3/SAPIX】初めての組分けテスト

2月にSAPIXに入塾して早3カ月。
まだまだ宿題のペースがつかめない中、早速「組分けテスト」があり、これが中学受験の洗礼か!と厳しい現実を突きつけられました。

SAPIXテストの種類

言わずもがな、クラス変動するSAPIXのテストは2種類。

「組分けテスト」
特定の出題範囲なし。下剋上ありのガチのテスト
(3,7,1月実施。授業外で実施。)

「確認テスト」
出題範囲あり。基本的に上下1クラスしか変動しないテスト
(2か月に1回実施。授業日に実施。)
※クラスが多い校舎は上下2or3クラス変動する

なお、「組分けテスト」や「確認テスト」は、欠席した場合、1回なら同じクラスに留まる(ステイ)できるというルールあり。

入塾後初めての「組分けテスト」は、3月中旬に実施され、2月に入塾した生徒(と親)にとっては、やっと塾の授業に慣れてきたところなのに、「え?もう、クラス替え?」って思ってしまうほどで、入塾できた余韻に浸る暇なぞあったものではありません。

3月組分けテストの結果

果たして、mofの結果は・・・・・?

1クラスダウンーーーーーーーーー。凹むわーーーーー。

親が落ち込んでどうすんだ、って感じですけど。
あと3点届かず!
さすがに、mofもこの3点には悔しがっていました。

悔しいと思うことが大事。
それを感じてもらえたということで、今回は良しとします。

テストの復習は私だと怒り先行になるので、夫に任せました。
(今後は毎回そうする予定。)
どうやら算数の文章問題は、問題の意味を理解していなかったようで、それでは取れるものも取れないよね、と。初見の問題をいかに理解して解けるか。永遠の課題ですな・・・。(遠い目)

またクラス分けの基準については、テストの採点結果より1週間程度あとに発表(郵送)されるので、発表までの間、親は精神的にとてもしんどいです。気持ちが落ち着かない。

明らかに高得点(高偏差値)ならば安心できるところですが、微妙な点数(偏差値)だからこそ、やきもきする、というのが正しいかもですが。
次回はそのようなことがないようにしてもらいたいものですが、こればっかりは本人次第なのでナントモですな。

ちなみに今回は、ほぼ10点刻みでクラスが振り分けられてました。
2科目合計で最低でも7割は取っておかないと、上位には食い込めないことが分かりました。(もちろん、都度変わるのは承知です。)

余談ですが、実は今回、テストの時間(午前)が他の予定と被っていて、わざわざ他の時間(午後)に振り替えてもらって受験したのです。
今思うと、今回は無理して受験しなくても良かったのかなと思ったり。
(そうすれば同じクラスにステイできた。実際にそういう子もいた様子。)

次回テストに向けて

次にあるテストは「確認テスト」。
まずはそれを照準に勉強を進めます。

こちらは出題範囲が決まっているので、しっかり勉強すれば、点数に跳ね返ってくるのかなと。
ただ、出題範囲が決まっているということは、他の子も対策はしっかりしてきているわけで、あまり点数に差がつかない可能性もあり、さらに高得点を狙わないとならないのかなと推察します。

まだ始まったばかりですが、先が思いやられるスタートとなりました。
すでに辛いー。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?