見出し画像

朝はダルい。そうだ、スープを作ろう。〜不真面目とサラダスープとおしゃべり〜

※このブログは決して真面目なレシピ紹介ではありません。


年中目覚めの悪い私にとって新しい朝は絶望の朝です。果たしてこんなことで神社勤めが務まるのだろうか。

朝起きてリビングへ向かうと既に出勤した母が置いていったパンがカウンターに転がっています。一日の始めちゃんとエネルギーを摂ることは重要ですが、朝からガッツリ食べるとお腹が痛くなるのもまた私。さて、どうしたものか…。

そうだ、スープ作ろ。

以前からTwitterで拝見していた有賀薫先生の影響で、自炊の中でも特に好きになったのがスープ作りです。

(↑先生の美味しそうなスープ!たまらない……)

好きな野菜を選んで、どれだけ熱を加えようか出汁はどうしようか…組み合わせを考えるのがとても楽しいのです。衣食住にも芸術的調和って取り入れられるんやなって(ちょっと何言ってるか分からない)。

今回は野菜室の先頭にいたきゅうりと玉ねぎであっさりコンソメスープを作ろうと思います。
スープにきゅうり?って感じですが、加熱したきゅうりは意外と美味しいです。鶏や白身魚と片栗粉まぶしてフリット風に揚げてレモン汁かけたりしても良き良き。

画像1

使う材料(2杯分)
*きゅうり(2分の1本)
*玉ねぎ(全体の16分の1くらい)
*コンソメ(多分小さじ1)
*お水(適当)
*お塩(適当)
*オリーブオイル(ほんの少し。なくてもいい)

…以前の私の記事を見た方はツッコミを入れたくなると思います。誰よりもレシピの「適量」が嫌いな私です(書いた人の適量が自分にとっての適量かわからなくて入れる時キレそうになるので←)。なぜ適当な分量表記をするのか、それはまた後でお話します。

画像2

画像3

まず野菜を切ります。玉ねぎ切るの下手だね私?
上の通りの分量にする必要は全くありません。そもそもこれレシピの皮をかぶった雑談ブログだし(しばかれろ)
玉ねぎ好きな人はたっぷりでもいいし、切り方も好みでいいと思います。ただきゅうりは薄い輪切りがオススメ(見た目も可愛いし火や味の通りが良いので)

画像4

玉ねぎをお鍋に入れ、お塩とオリーブオイルを加えて軽く火を通します。

塩と野菜は最強コンビ。適度な塩分は野菜の甘味を引き立てますし、野菜の水分を出して他の調味料との馴染みを良くします。そのためお塩はとても重要なのですが、たくさん使うと後でコンソメが入れづらいです(粉末だしにも塩分あるので)。ここは控えめにした方がいいと思います。
オリーブオイルも野菜と相性が良いですが、油はスープをくどくしてしまうのであっさりさせたい時は要らないまであります。ただ風味は良くなるのであくまでお好みです(上記くらいの量であるなら小さじ1までが限度かな?と個人的には思う)。

…軽く炒めたらほんの少しお水を入れて蓋をして蒸すのですが、私はその間に顔を洗いに行きました。それが良くなかった。

画像5

蓋を開けたらこれでした。微妙に焦げついたところもあります…時間が長かったか水が少なかったか。玉ねぎの量が控えめなので一気に火が通ってしまいましたね。
しっかり火を通した玉ねぎは甘くて美味しいですが、焦げついた野菜はスープの色を濁らせます。そこら辺の池みたいになります。皆さん気をつけてください(そもそもこのブログで作ってくれる人いない)。

画像6

玉ねぎに火が通ったらきゅうりとお水を加えます。見てくださいこのきゅうりの色、これ彩度上げたりしてないですよ?めちゃくちゃ綺麗じゃないですか?(入れてちょっとすると色の雰囲気が変わってきます)
ちなみにお水も適当と表記したのはここも完全に好みだからです。「スープといえばこれくらいの水量だよね」ってとこまで入れます。

画像7

お鍋の縁から泡がふつふつ、後にしゅわしゅわと出てくると思います。360度泡が出てきたかな?ってくらいで私はコンソメを入れました。きゅうりをシャキシャキ食べたい人はもっと早くてもいいかも。
コンソメは写真のお玉に乗ってるくらい入れてます。お水を多めに入れた人は多分物足らないので少しずつ足してください。
ここでお塩やコンソメで塩分調整を行うことになりますね。コンソメは入れすぎると野菜本来の味をかき消すので入れすぎにはご注意を。

全体の味が決まったら完成です。

画像8

…またやらかしました私。そりゃ赤い器に入れたらよく見えんわ、光も入らんし。
窓際で無理矢理撮りました。上に乗せたのは乾燥パセリです。パセリやコショウはお好みで。中華スープならゴマを乗せても可愛いと思います。

では、実食。

優しい味が体にゆっくり染み渡るスープです。濃厚なスープが好きな方には合わないかもしれないけど、朝に野菜の控えめな甘さで目を覚ますというのもなかなか良いものです。

画像9

透き通ったきゅうりに癒される…。
きゅうりは軽く火を通せばシャキシャキ、しっかり火を通せばスっと歯が通る歯応えで瓜感が強くなります。どっちも美味しいです。
きゅうりさんは自分の成分でビタミン殺すとか一番栄養がないとかボロクソに言われがちですが、カリウムが摂れます。最近はデトックス効果なんて言葉があるそうですね、老廃物や余分な水分を出すためむくみに効くらしいです。
朝に弱い方もスープで野菜と水分を補給して一日を始める、なんてのも良いのではないでしょうか?

……しかし、自分で書いといてアレですが本当に参考になりませんね!すいません!!!(スライディング土下座)
スープというのは実際に作ってみて、少しずつ味見をしながら自分に合った形に整えていくものだと思います。やってみないとどの野菜がスープによく味が入るのかわからないし、味を見ると思ってたのと違った、なんてこともしばしば。調理がシンプル故に調整を侮ると誤魔化しがきかないのかもしれません。

ただ、もしこの記事を見てくださった方が、週末ちょっとスープ作ってみようかな?とか考えてくださったなら、私はとっても嬉しいです。

雑談をはさみはさみ、やっと最後まで辿り着きました。ここまでお付き合いくださった方は本当にありがとうございました。
では、また次のお話で。

かしこ

※レシピの適量についてキレ散らかしていた時の記事はこちらです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?