マガジンのカバー画像

CONCEPT BASE -ビジネスをアートする学びの〈場〉

小山龍介のキュレーションによる、CONCEPT BASEで行われるイベント。その動画・記事を中心に、月10本以上、配信しています。
記事とセミナー動画を月間10本以上、配信しています。月に2本の記事、1本の動画を視聴するのであれば…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

遠島啓介・小山龍介|ロゴのつくりかた ー込められた〈意味〉と多様性の表現ロゴセミ…

ダイバーシティ(多様性)というのは、表現の問題と密接に関係しています。多様であるというの…

500

石井力重・小山龍介対談|社会変動に向けたアイディエーションー不確実な世界のみかた…

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

加納実久・小山龍介|ソーシャルファームの展望 石巻から始まる新しい農業のありかた

震災後、私(小山龍介)もボランティアに参加し、石巻を中心に活動を行ってきました。その中で…

500

吉澤大・小山龍介対談|コロナ対応の財務・税務ーコロナを生き延び、コロナ後に飛躍す…

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

浅倉彩・小山龍介|コンテクストデザインの世界 新しい〈意味〉を付与する創造スキル

今回、登壇いただくのは、コンテクストデザイナーという肩書で活躍中の浅倉彩さん。お会いした…

500

小山龍介|決断をすればスッキリする

先ほど税理士である吉澤大さんとの対談を終えた。印象的だったのは、今回のコロナウイルスの事…

【動画】干場弓子・小山龍介対談|潜在価値を直観する方法―著者のポテンシャルを見抜く価値創造術

こんにちは、小山龍介です。 今回の対談相手は、出版社ディスカヴァー・トゥエンティワンを立ち上げられ、編集者として勝間和代さん、小宮一慶さんなど、多くのベストセラー著者を発掘してきた干場さん。すでに有名になっている著者に書いてもらうということであれば、売れる本をつくるイメージは湧きます。しかし、著者がまだ無名であるにも関わらず、干場さんにかかると、その価値がすっと浮かび上がってくる。本当に不思議です。今回、まだ価値が顕在化されていないなかで、どのようにダイヤの原石を見抜くのか

有料
1,000

江上広行・小山龍介|アフターコロナにおける金融の役割

緊急事態ということもあり、政府が保証・金利も負担するかたちでの緊急融資が実施されています…

500

高橋浩一・小山龍介|コロナ時代の営業活動 顧客との共創関係と「心の住所」

先日、『無敗営業』の著者として知られるビジネスコンサルタントの高橋浩一さんをお迎えして「…

500

【無料記事】江渡浩一郎・小山龍介対談|他者としての身体と批評性による社会接続

江渡浩一郎さんはメディアアーティストであり、またニコニコ学会βなどをはじめとしたさまざま…

小山龍介|FUJIFILM X100V ファーストインプレッション

ここ数年ずっとSONY党だった僕が、どうしても気になって気になって仕方がなかったのが、このFU…