見出し画像

中学生娘、2023夏の短期留学への道~(8)ホストファミリー

前回(7)からの続き。

ホストファミリー、調べていくうちに、
①ボランティアでお預かりする場合
②有償でお預かりする場合

があると判明。
②の有償の場合は、留学生専用の個室とエアコン、wifi、一日2食(朝晩)は用意する、という条件あり。こちらから希望は出せますが、マッチングは向こうでされる場合が多いかもです。

うちは息子が使っていた部屋が空いているのですが、大学から夏休みに帰省した場合、留学生と時期が重なってしまうと「専用の個室」という条件が厳しいな・・・と思い、こちらは無し。

条件の合うエージェント、または大学に何件か問い合わせたり、ホストファミリー応募の申し込みをしてみましたが、「学校まで通学1時間以内」という条件が結構あって、うちは郊外で、ぎりぎり1時間前後で通えるかな・・・という立地。留学生の交通費の負担を考えて、遠いという理由でやんわりお断りされるということが続きました・・・

そんな時に、ふと思いついたのが、
私が高校生の時に交換留学でお世話になったエージェント。
調べて問い合わせをしてみたら、なんと、たまたま電話に出られた方が、私がお世話になった数十年前からずっと地区担当として活躍された方。

「あら~~じゃあオリエンテーションなどでもしかしたら出会っていたかもね!じゃあもうホストファミリーに関しても話が早いわ。」と
すっかりいろいろお話させていただきました。

が、この夏休み期間でホストファミリー募集中なのは、みんな男の子ばかりの留学生で、娘の希望である女の子はいないとのこと。残念でしたが、これも何かの御縁なので、また長期の受け入れもぜひ検討してほしい、とのことでした。

もうこの夏は厳しいな・・・と思っていたら、
ちょうどその時に、娘の学校からホストファミリー募集の手紙が!!!

続きます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?