見出し画像

中学生娘、2023夏の短期留学への道~(5)英会話の特訓、どうする?

 前回、ついにグループツアーに申し込み、なんとか留学が決まりました!その翌日には「満席」とでていたので、3月よりじっくり調べておいて、ここ!と思い切って申し込んでよかった~と娘とも話していました。

航空券代、ホームステイ代、アクティビティ代、向こうでの語学学習費、そして行き返り添乗員さんも込みで、それに別途プラスサーチャージ、現地空港税などがかかるのみでした。あとは円安がどうなるかな、、という感じです。

 行くと決まったら、次は英語力。文法などはある程度学校でも勉強しているので、リスニング力、スピーキング力を少しでも出発までにあげておくため、オンライン英会話を探し始めました。

主人も私も以前からオンライン英会話、やりたいなあ・・と思いつつなかなか日々の忙しさを言い訳にできていなかったので、これをきっかけに、娘最優先で、あと娘が忙しい時は家族アカウントを作って私たちもシェアしてレッスンを分け合えるシステムのものがいいなという話に。

SNSで友達にお勧めを呼び掛けてみたり、あれこれ調べたりしていたら、
次の3つが候補に挙がってきました。
・クラウティ(家族6名まで)
・産経オンライン英会話プラス(家族5名まで)
・Native Camp(家族割あり)

家族でシェアシステムはないのですが、DMM英会話もかなりよさそうでした。とりあえずオンラインのレッスンに慣れて、定期的に時間がとれるようなら娘はこちらに変えてもいいなあ、と感じています。

私もまったく初めてで、この3つの中でどれがうちに合うかもよくわからないため、できたら時間のあるGW中に始められたら、と、取り急ぎ友達が勧めてくれた「クラウティ」のトライアルに申し込むことにしました。

ちょうどその頃、エージェントからアプリケーションフォームやら、様々な手続きの案内、申込書がどっさり届き、ひとまず手付金を入金しました。
この時点で4月下旬、よく考えたら、もう留学3か月前!!!

続きます・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?