夏になると動悸が!

夏になると動悸がおこる仕組みについてSNSにしました。40過ぎると 夏に動悸がつよく出る人増えます。
わたしも カラッとした暑さは大丈夫なのですが
湿度の高い暑さは、5分ほどで、ドキドキします。

胸苦しいというか、ドクドクって脈拍早くなりますね💦


夏になると動悸が。パニック障害も悪化するのは夏。


皮膚から熱を排出して体温下げようとしてくれるのですが、このとき血液循環を巡らせるために
心臓に負担が かかるようです。
水分補給も少ないと、余計に動悸が強くでるので
水分補給して 発汗作用鍛えようね❣️


からだ、がんばってくれてます🤲´-
下半身冷えてると よけいな負荷がかかってしまうから
カカト上げ下げ つま先上げ下げして
足元 から代謝あげておこう!!!っと。


りあんbloomでは、更年期のお客様、自律神経が乱れやすく身体が疲れやすい方、PMS、低気圧不調の 方多いです。
なので、夏はしんどいと 言います。

わたしも気持ちがとても分かるので
暑い中 いらっしゃったお客様には
すぐに涼んで貰えるよう 工夫しています(*^^*)❤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?