見出し画像

モーニングノートをやってみて②

さてさて
モーニングノートをやってみて、感想を書いていこうと思います。
相変わらず毎日はできないのですが、やったりやらなかったりを繰り返してもどんな効果があるのかな?と自分なりに中間報告を書いていこうと思います。


やってみて思ったこと

まず、オイラは気分の波があるので、毎日続けるまでには時間がかかるんですけど、やったりやらなかったりで安定した効果は望めないのかな?と思っていたんです。
ですが、やってみた日は、なんとなくすっきりしていて、雑念が浮かびにくい気がします。
独り言がまったくなくなったかと言えばそうではないんですが、それでも少なくなった手ごたえはあります。
どうしようもない過去の出来事に対する感情の爆発などは、きっと貯めたらいけないもの。
長年我慢して貯めてきてしまったので、行き場のない感情があるのでしょうね。
それを書き連ねて、吐き出して、誰にも見せない前提で、言葉も選ばずただただ書きなぐることで、次第に薄れていくように思いました。
もちろん、長年鬱積したものでもあるし、我慢するほどインパクトがあるものなので、なかなか払しょくできないとは思うものの、それでも少しずつアウトプットすることで、自分が安定していられるのであれば、効果はあると思えてきました。

やっぱ見返しちゃうよね

さて、書くということは、書いてある「モノ」が存在すること。
人にも見せない、見返したりしない、と言うのがルールなのですが、その場にあると見返しちゃいますよねwww
ふと、目に留まって見返しちゃったりして・・・見なきゃよかったとか思ったり、もう少しこう書くべきか?などといらんこと思ったり。
そもそもそう思うことが書くことの邪魔になり、思いっきり自分の思念を吐き出せない原因になってしまうと・・・。
そうなるとモーニングノートをやる意味がなくなってしまいます
見返さないなら、書いたそばから消せばよいのかな?
そう思った時にiPadで書く利点が見えてきました。

iPad活用

ルールとしてはA4用紙3枚なので、iPadだと面積はそれほど大きくないのですが、A4用紙に設定して書くことは可能です。そのうえでiPadを横向きに使えば縦に置いたA4の横幅と同じになるかなと。

私が使っているアプリはGoodnets6ですが、A4用紙に設定し、横向きにして書いています。
横幅はA4用紙に近くなるので、それで書けば大きさ的には同じになる。
あとは書きまくって、終わったら消す。
どうせ見返さないルールだし、捨てていけばよい。
そうやって無駄なものを捨てていくものの、有用かなと思うもの、想いなどは頭に残っているので、それは別のノートに書きだしておく。
そうすることで、将来の夢や、やりたいこと、気分が上がるモノ等などだけを書き溜めるノートが出来上がったり、自分が気が付かなかったやりたいことなどもそのうちに出てくるのではないかと思っています。
と言うわけで、ノイジーな頭の中にあるものを、いったん整理して無駄なものを捨てられるような、断捨離している感じですかね。
書く瞑想というところでしょうか。

頭がクリア⇒必要なものに絞れる?

前述しましたが、書いて捨てられるものがどんどん捨てられるような気がします。もちろん感情が伴うので、そう簡単には捨てられないものがありますが、書くことによって「忘れても良いもの」になる可能性は高いです。
忘れてしまって、自分に有用なもの、自分に有益なものだけを残すような感じにもできるのかなと。
そういった意味ではすべて書きだして、一旦頭の中をクリアできるのは良いと思います。
こうやって文章を書いている間も、少し頭がすっきりする気がします。
そのうえで、自分に必要なものが絞れてくると、自分がやりたかったものなどが見えてくるように思います。
私はやっぱりこの分野かなぁ?と思うものが見えてきました。
まぁ、だからと言ってすぐに食べていけるほどのものではないのですが・・・

貯めて良いことはない

私が子供の頃は、我慢が美徳と言う世の中でした。
いじめられても歯を食いしばって、希望を捨てずに頑張って行くことで、いじめているほうも変わり、状況も変わり、報われるということを信じている世の中。
高度経済成長期~バブルの時代はそうだったかもしれません。
むやみに歯を食いしばれば、年功序列で「ある時」上に上がれて認められた気分にもなる。
そこまで耐えてこそ・・・みたいな風潮。
だから、何か問題があっても耐えられない方が悪いと。

でも、耐えられないほどのモノなら、しょせん耐えること自体が無理じゃないでしょうか?
だから貯めてもいいことはないんだと思うのです。
貯めて貯めて、はたから見ても大丈夫なのか?と思うことでも耐えた挙句に壊れた私は、こういう想いがあるにもかかわらず、いまだに「我慢しない」、「耐えない」ってことが苦手です。

そうなってくると、自分自身を見失ってしまう。
自分を殺して生きていって、「あれ?いまだにやりたいことってなんだったのかわからない」ってことになり、いいことはないんだと思うのです。

なので、どんな言葉汚くても、モーニングノートにはありのままの自分をさらけ出し、ウソ偽りなく書きまくって、本当の自分を見つけられた方が良いのではないかと思うのです。

最後に

うつになった後って、早く働かなきゃとか、このままで良いわけないと思って焦ってしまうことがあると思います。
ですが、焦っていいこともないし、重病化、慢性化することになるかと思います。
自己分析する意味でも、まずは自分の素直な気持ちを吐き出してみてはいかがでしょうか?
うつ病になる人は、ある意味我慢しちゃった人でもあると思うのです。
我慢しちゃったことを吐き出して、少しでもすっきりできるといいなと思います。

ただし、重症化している時は辞めてくださいね。
な~~~~~~~~んにもせず、ひたすら休むことが治療になるのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?