見出し画像

適応障害と言う診断を受けて

週末の心療内科の結果を話して、まずは自分を守らないといけないなと思い、上司は在宅ワークなので電話しました。

「週末に心療内科に行って、受診したんですね。そしたら適応障害といわれまして。」

「はい」

「それで、休職か異動かが医者としては望ましいということなんですが・・・」

「はい」

ん?で、それだけ???
驚きもしないし、それ以上も聞かないし・・・

「で、相談と言うのは?」

あ、そういうことか。
うちは小さいSierなので、一番あり得ないことを聞いてみました。

「異動はできないじゃないですか?」

「まぁ、すぐには無理だね」

「休職は・・・」

「休職は給料を払い続けなきゃならないので、うちでは無理ですよ」

まぁ・・・そりゃそうだよな・・・

「わかりました。では退社も視野に入れて、考えてみます。」

これ以上話しても、いいこと無いし。
とりあえず、2か月後に離任と言うことでお願いしました。

俺は何を期待していたのだろうか?
適応障害って結構騒がれているから、どんなもんかくらいは知っているのかなと思ったけど、俺が甘かった。

当たり前だけど、すぐには離任も無理だよということで・・・

なんつ~か・・・
こういう病気になっても、普通に引継ぎさせようとするのがね・・・
やっぱり理解できていないんだろうな。

通常、人間はそんな風に壊れないんで、壊れた時にどんなことを考えてどれくらい危険なのかが理解できていないのだろう・・・

やっぱ、病気になったことが無い人に理解を求めてはいけないな・・・

あと・・・オイラは細かいことにこだわりが持てないから、ネチネチ系とか、細かいことをあーでもない、こーでもない言われると、あっという間に病んでしまうわ・・・

でもさ・・・適応障害って診断されたのに、その後休みなく普通に仕事している俺って偉くない???www

もうホント、しんどいよ・・・すぐにでも休みたいよ。
1秒たりとも出社したくないし・・・

今の業界は本当に合っていないと思う。
合わないのは、業界なのか、その業界にいる人なのか、わからないけど・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?