見出し画像

プロフィール

UtsuLifeって、こういうヤツってのがわかります。
16Personalitiesで診断したら冒険者(ISFP-T)でした。

大雑把に言うとこんな人

首都圏で働く会社員で、シングルファーザー。うつ病を発症して20年以上、休職や退任を繰り返し、今に至ります。仕事を継続しながら「うつ病」を治せないかと模索する日々。具体的な方法はまだ無いものの、今は何とか仕事をしていますが・・・尋常じゃなく辛いです。
職場ではハッキリ言って戦力外です。通告を受ける日も近いと思います。キャリアは長いものの、今の業界ではうまくできないと思うので、何とか生活していく方法を模索する日々です。

好きなこと

趣味は筋トレ、バスケ、旅行(海・温泉)、読書も少し。
読書は自己啓発やビジネス書が多いです。
最近は遠ざかっていますが、釣りも好きなので、自然の中でぼーっと釣りする時間も作りたいなと思っています。

その他

自分のためになるかなと思って、「メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ」を受験し、一発合格しました。あまり勉強できなかったのですが、それまで読んだ読書が役に立ったかと思っています。この次は未定ですが、できたらⅡ種を取ろうかなと思っています。仕事に関する資格は皆無。
意外なキャリアはあるが、詳細は割愛します。

まさかの合格!次はどうしようかな…

投稿テーマ

当然ながら経験した「うつ病」を中心に投稿しますが、調べたことや、自分で試してみて有益だったもの、ふと思ったことなども投稿しようかなと思っています。回避性パーソナリティ障害やASD、アダルトチルドレンなど、自分はこの病気ではないか、と思っているものもテーマにしていきます。
なるべくネガティブにならないようにと思っていますが、そうはいかないのがこの病気(◎_◎;)不快に思われた場合はご容赦ください<(_ _)>
投稿頻度は決めていません。投稿がストレスになってしまうのは本末転倒なので。理想は週1以上の投稿が継続できたらいいなと思っています。

最後に

これまでの経験したことや、今経験していることが、少しでも誰かの役に立てたら良いなと思い、何か形に残せないかと思ってブログを始めたものの、うまくいかずに今に至ります。
サーバー借りて、読者を増やして・・・は私にとってはハードルが高すぎたようなので、noteの力を借りて、残したいなと思い、書き始めました。
どなたかの一助となることができれば幸いです。

よろしくお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?