見出し画像

また面接に行って、迷い始めた

こんにちは。ブランク薬剤師です。
1社目の面接で心折れた私は、もうやる気もしぼんでしまい断る気で2社目の面接に行ってきましたのでご報告いたします。

土曜日の午前中、2社目の調剤薬局チェーンの面接に行ってまいりました。
規模としては中程度ながら、先進的な感じがします。
ちょっとキラキラしいな感じ。
面接場所は職場として想定される店舗です。

とりあえずサクッと帰るつもりで行きました。
中に入って事務の人に声かけて、人事の人を呼んでもらいました。

やり取りしている中では男性だと思っていたのに、女性で驚いたんです。
ワンピースにジャケットでハーフアップで、女性らしい人事の方。
フォーマルやオフィスファッションを日常的に着こなしている人は違うなぁと少し見とれてしまいました。

そのあと履歴書を渡して、見られていく。
私がネガティブアピールしていた経歴も全く問題がなく、しかも若いし、最初はできなくて当然ですよ。というスタンス。

んんん? 1社目と全然反応が違うぞ?

そのあとはたっぷりと会社説明をして頂き、ひそかに私は眠くなりましたw
途中、人事の方の話に私がうまく返せない事態が何度かあって微妙な間があいたり、自分の前髪が長く邪魔だったので何度か触ってしまったり、面接としては不合格な態度だったように思います。
特に敬語がうまく使えなくて会話の最中も自身のコミュニケーション能力の欠如を実感していました。
今の会社は客と話すことは皆無ですし、上司に敬語無しは結構普通のことですから…

このように私の態度が良くなかったとしても、人事というのは特殊な生き物ですね。
何を言ってもソフトに返されるというか、彼女が感情を全然外に出さないのが少し怖かったです。
人事は会社の顔でもありますから仕方ないのかとは思いますが、心の通ったコミュニケーションではないのは確かでした。
こちらを見透かしているんでしょうか。

あとはピーク時のスタッフの様子を見学。
薬剤師は2人体制になっているとのこと。
現在はベテラン1人と入社半年の新人さん1名の2名+事務員で回しており、その新人さんの頑張りに心打たれました。

新人さんが一生懸命投薬してて、なんとここで狂った私は自分でももしかしたら頑張ればできるのかもしれないと思ってしまったんです。
あぁ、家を出るときはバイト断ろうって思っていたのになぁ。
条件を聞いていくとどんどん心が変わっていきます。

個人病院の前なので処方も重たくはないですし、通院も近所の人が多い。
土曜午後からは外来の人はいなくて、施設の調剤をひたすらする。
だから処方箋枚数も少なめで、これ以上少ないと1人薬剤師になってしまう程度のギリギリ枚数。
最初は二人+自分の3人体制で、施設を中心にやる。慣れてきたら投薬を始めて2人体制に。

うーん…なぜか悩んできたぞ…どうしてだ…
スタート地点としては条件がいい気がする…

このあと用意していた質問をいくつかして、なんと二時間弱の面接でした。
「いつ返答頂けますか?」と言われ…
あれ?受かったの?

微妙にまだ迷っていた私は、ほかの薬局を見る予定があるので返答はあと半月待ってくださいと言いました。
でもほかの薬局を見る予定は今のところない。
まぁ猛プッシュもされなかったわけですが。

そんなこんなでまだ迷っていますが、面接2社目を終えました。
どうしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?