Blanco

秋田生まれ、鹿児島育ち。現在は東京で生活しております。26歳男性。元々、コピライターや…

Blanco

秋田生まれ、鹿児島育ち。現在は東京で生活しております。26歳男性。元々、コピライターやwebディレクターをしておりましたが、退職し今はフリーランスとして生活中。日々あることや情報を発信していきます。

最近の記事

「この局面だと弁証法的に考えることが重要ですよね。」と聞かれた時、どう答えますか?

皆さんは年配の上司と会話している時に「弁証法」や「アウフヘーベン」という単語が出てきて当惑した経験はありませんか?

    • おすすめのクレジットカードをご紹介します

      テスト

      • 私がメインで使うアップルウォッチの機能5選

        今回の記事では、私がアップルウォッチで使っているメインの機能をご紹介していく。ほぼ毎日使うものなので、かなり地味だがアップルウォッチを買おうか迷っている方は参考にしてほしい。

        • Apple Watchのブレイデッドソロループって実際どうなん?

          Apple Watchをお使いの方はどんなバンドをお使いだろうか?私はブレイデッドソロループを使っている。使い始めて8ヶ月ほど経っているが、どんなメリット・デメリットがあるのか、紹介していこう。

        「この局面だと弁証法的に考えることが重要ですよね。」と聞かれた時、どう答えますか?

        • おすすめのクレジットカードをご紹介します

        • 私がメインで使うアップルウォッチの機能5選

        • Apple Watchのブレイデッドソロループって実際どうなん?

          学生時代3年間スターバックスで働いていて感じたこと

          私は大学1年生から3年間、スターバックスで働いていた。「スタバって、意識高そう」「働くの難しそう」と思われる方もいるかもしれない。実際に私が採用されてからどう働いていたのか、紹介していこうと思う。

          学生時代3年間スターバックスで働いていて感じたこと

          ICL(眼内コンタクトレンズ)をやって1年半経った感想

          私は大学4年の頃、目の中にコンタクトを入れる手術(ICL)を行った。今回はICLから1年半経ってどうなのかといったことをレビューしていこうと思う。 ICLってなに? ICLを一言で言うと目の中にコンタクトレンズを埋め込む手術のことだ。通常のコンタクトは目の表面に置くだけだが、ICLの場合目を切って埋め込むため、簡単に取り外すことはできず、つけたまま生活する。視力回復の手術といえばレーシックが有名だが、それにとって代わる新しい視力回復術である。 実生活でのICLの3つのメ

          ICL(眼内コンタクトレンズ)をやって1年半経った感想

          私がいつも使っている外部ストレージについて

          「お使いの端末の容量不足です」このような表示を見たことはありませんか?あなたが使っているPCの容量が不足している場合、データの整理をしてくださいと指示が出てきます。

          私がいつも使っている外部ストレージについて

          水出しコーヒーってどう作ってますか?

          暑い季節になってくると飲みたくなるのが、水出しのコーヒーである。ただ、作るのが面倒だったり、初心者にはとっかかりにくかったりするのも特徴の一つである。

          水出しコーヒーってどう作ってますか?

          「都会の水道水に馴染めない…」そんなお悩み解決します!

          私が田舎から上京して一番辛かったのが、満員電車、その次が水である。秋田や鹿児島など水がキレイな街で育った分、東京の水道水を直接飲めなくなってしまったのだ。恐らく、そんなお悩みを持つ方は多いのではないだろうか? 別でミネラルウォーターを買ったり、ウォーターサーバーを設置したりと様々な取り組みをされたと思う。用意すると悩むのがお金だ。私の場合、2L98円のものを買って生活していた。 ただ、地味にお金がかかる…。もっとリーズナブルに解決する方法はないだろうか…?そんな時に見つけ

          「都会の水道水に馴染めない…」そんなお悩み解決します!

          中華製イヤホンってどうなの?と疑問をお持ちのあなたへ

          今回は私が購入した中華製イヤホンについて紹介していく。中華製イヤホンの特徴として、 ・安い ・高性能 ・でも、ちょっと不安(音質とか…、耐久性とか…) なんてものが挙げられると思う。実際に、

          中華製イヤホンってどうなの?と疑問をお持ちのあなたへ

          トイレ掃除って面倒臭くないですか?

          私は物臭な人間である。家事、特に掃除なんてものはできるだけやりたくない。でも汚いところでは過ごしたくないという困った性格である。 そのため、私の場合、 ・掃除は短時間で済ましたい ・自分の手が汚れるのは嫌だ ・疲れるのも嫌だ ・でもしっかりと綺麗にはしたい そんな理想を叶えてくれるものを探している。 そして、つい最近トイレ掃除で上記の理想を叶えてくれるものを見つけることができた。今回はそれについて紹介していく。 擦らず、匂わず、待つだけでキレイになる!今回ご紹介したいト

          トイレ掃除って面倒臭くないですか?

          iPad専用マジックキーボードってホントに必要?

          iPadをレビューしているyou tuberを見ていると多くの人がこぞってこのように言っている。 「Magic Keyboardめっちゃいい!」「Magic Keyboardがあれば、iPadがよりパソコンに近づいた気がして手放せない!」 これを聞いて「ホントか?」と私は思ってしまった。 私はこちらの画像のようにキーボードフォリオとmoftを組み合わせて使っている。 実際にMagic Keyboardを使っていたのだが、現在はこちらの形に定着してしまった。今回はMagi

          iPad専用マジックキーボードってホントに必要?

          あなたはどんなハブを使っていますか?

          あなたは日頃どのようなハブをお使いだろうか?windowsのPCをお使いの方は必要ないと思うかもしれませんが、macbookをお使いの方はそうも行かないだろう。特にM1チップを使ったmacbookはポートが片側2点しかない。そのため、ハブを使ってUSBやsdカードを読み込ませなければならない。ハブをピンからキリまであるが、今回は私が使っているハブをご紹介させていただこう。 私がオススメのハブはこちらです!↑こちらが私が使っているハブだ。端的にご紹介させていただくと、 ・US

          あなたはどんなハブを使っていますか?

          Webマーケッターフリーランサーが常に持ち運んでいる小物をご紹介します。

          今回は、私フリーランスでマーケッターをやっている男が常に持ち歩いている小物をご紹介しようと思う。

          Webマーケッターフリーランサーが常に持ち運んでいる小物をご紹介します。

          「スマホケースとカードを1つにまとめたい!」そんなあなたへ

          今回は「スマホとカードを一緒に持ち歩きたい」「もう財布を持ち歩くのは嫌だ!」そんなあなたの理想を叶えてくれるスマホケースをご紹介したい。キャッシュレスのおかげで財布を持ち歩くことは無くなったが、カードはまだ持っておく必要があると思う。そこで今回紹介するガジェットがきっとあなたの役に立つはずだ。 1.MOFT SNAP ON が本当に便利な件について

          「スマホケースとカードを1つにまとめたい!」そんなあなたへ

          【相棒】2年以上使っているマウスをご紹介します!

          今回は、私がほぼ毎日使っているマウスを紹介させて欲しい。このマウスがなければ、私の毎日は白黒の色褪せたものと言っても間違いない。そんな毎日使うガジェットの一つである。

          【相棒】2年以上使っているマウスをご紹介します!