見出し画像

アトラスの足跡③

さてさて

『NPO法人Atlas』いったいなんの会社なのか?

前回、NPO法人にした理由とざっくりと法人格について書いてみました。

足跡③では

『定款』

にいてざっくりと書いていこうと思います🙌

まず定款…コレはなんて読むんだ?って私も初めはわからず笑

ていかん

って読みます。
なかなか聞き馴染みの無い言葉ですが、会社設立に際して必ず作成しなければならない書類の1つ。

端的に

『会社の憲法』

を定めたのが定款になります。

社名住所事業内容などの基本情報から会社方針となる規定・規約・規則などの類いを記載した書類を指します。

さてそんなこんなで
今回のNPO法人の定款作成を終え…

感想はと言うと…

まぁまぁ疲れました笑笑

他の法人格と異なりややこしいったらなんのって…

ボリューム紹介です。
1〜10章あり、全56条
文字数にすると7068文字
一般的な原稿用紙(400字)なら18枚弱

テンプレがあるのでイチから作るという事でもないのですが…これも良き経験😅

法人設立申請必要な書類は…

全11種類〜〜

これから作る方は頑張ってください。いや行政書士に任せましょう笑

NPO登記完了までのロードマップを作成してみましたので参考になれば幸いです。

次回は、申請関連について詳しめに回顧録として残しておこうと思います。


ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?