見出し画像

文房具アーカイブ#25『マルモ印刷 印刷屋メモ』

印刷校正をちょっとだけでも知っていると面白い。

マルモ印刷 印刷屋メモ

商品スペック(マルモ印刷公式より)

型番:記載なし
本体サイズ:80×120㎜
枚数:80枚
定価:400円+税

2023年7月現在販売中

http://www.marumo-print.co.jp/original/marumono/#__ID_MARUMONO_11__

印刷会社が製作している。文房具メーカーとは違う目の付け所が光るメモ。

『印刷屋メモ』とは

 見た目が印刷物を作成するときに使う校正紙(文字の間違いや色のバランスなどを見る)の端っこのようなメモ。
校正は大きく分けて2つあり、表紙に謎に入っている赤いマークが『文字校正』。誤字や文字バランス、文章の流れを見て修正指示を入れるもの。

校正途中なのがクスっとくるかわいさ


表紙は①文字の先頭を揃える/②「MEMO PAD」とスペースを入れる/③会社ロゴを下にさげる と指示されている。

 もう一つは『色校正』。色校正の際は実際に印刷する紙に印刷をして、色味を確認するもの。紙によっては色が沈んでしまったり、そもそもデータの時点で設定が違っていたりしているものもあるので深くは話をしないがまぁ「実際刷ってみましたけど色どうですか?」といったもの。端っこの色はCMYK(インクの原色)も一緒に印刷したもの(カラーパッチ)。あと、角の線は「トンボ」。位置合わせに使われている。校正紙は実際の印刷物より大きく、その周りに「トンボ」によって位置合わせと「塗りたし」が出来上がっている。印刷物は大きな紙にたくさん刷ってそれを裁断するのだが、その際にズレが生じてしまうこともあるため、完成品より大きく作ってズレても大丈夫になっている。
詳しくは下記のリンクから。


使ってみた感想

印刷所や編集社で仕事してる感じがする

 実際に校正ごっこをするもよし、普通に愉快なメモとして使うもよし。
紙がちょっとだけツルっとしているので滑りもよい。無地ではなく5mm方眼なのが使いやすくてうれしい。
ちなみに、オススメは赤ボールペン。実際の校正も赤ボールペンで記入するから。

気になったら使ってみてほしい

何らかのイベントではない限り店頭では売っていない。今すぐ欲しい方はオンラインで買おう。ちなみに自分は『文具女子博』で購入した。

今回はここまで。
気になったらフォローお願いします。

twitch(文房具の話もする)


サポートされるとツバメの低空飛行並な自己肯定感が上がってコンテンツが増える可能性があります。