人の価値は何で決まるのだろう?

人の価値というのは何で決まるのでしょう?

お金を稼ぐのが上手な人が価値があるのでしょうか?

確かに、金を持っていることでやりたくても出来ない、買いたくても変えないと思うものを手に入れることが出来る、そんなことが可能です。

少なくとも先進的な経験が出来ると言えるかもしれません。

そして、昔のように、

階級という概念があって生まれながらにその身分が固定しているのだ

という考え方が強い時代【これは正解的な傾向であろうと思う】であれば、そうした考え方が正しかったのかもしれません。

というか、実際には今でもそうした傾向がありますよね。

むしろ、その傾向が強くなっているような気もします。

いわば選民思想ですね。

その昔、それこそ、40年ほど前の漫画などにはそうした選民思想とそれに向かって闘うみたいな漫画などもあったように気がします。

また、別の漫画では、愚民政策で人は考えることを止めてしまって為政者の言うがままに飼い慣らされる・・・そしてそれに反発するものは粛正されるという・・・・

たしか、銀河鉄道999エターナルファンタジーだったかな。

結局、この作品自体は未完で終わっていますが、現在の状況をある程度予測しているとも言えますよね。

まぁ、最近のライトノベルでは異世界転生とか多いようですが、結局それって逃げているだけで、SNS世界で吠えているだけの人たちの発想となんですよね。

厳しい言い方ですけど。

おっと、そんなこと書くつもりはなかったのですが、

本当の人間の価値観とは・・・今一度改めて考えてみたいのですが。

人の価値・・・どこで決まるのでしょうか。

ベタな考え方だけど、正直に生きるという事じゃないかなぁと思うわけですね。

何でもかんでも反対とか。何でもかんでも賛成とか

偏りすぎる考え方でないこと、これが大事なんじゃないかと覆うわけです。

時々、SNS等で、現在の政治に不満があるからデモしようとか、ツイデモと言うのですかね、ツイッターなどで、自分の主張を言う・・・

結局そんなことしても単なる自己満足でしかないでしょ。

それするなら、リスクはあっても堂々とデモすべきですよ。

だって、ネット上で匿名もしくはニックネームで顔写真じゃなくて、イラストのアイコンだったらたとえそれが正論であっても、どこかうさんくさく感じません?

画像1

私自身は、リスクも覚悟の上で、顔写真も本名もさらしている。

blogだって、本名であげている。

でもね、やはりそれぐらいの覚悟はいると思うわけですよ。

皆さんはどう思われますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?