1/23備忘録。運動で新しい友人を作り、人生を豊かに。

年を経るごとに身体を動かす事の大事さを痛感しておりまして。収入を減らしてしまったので、何にお金を費やすかというのは極めて重要で、1人ならまだしも私は結婚している身。お金の使い方というのはもっと早くから学んでおきたかったと思う事の1つです。それほどにメンタルと密接に結びついているのですね、いやはや怖いものです。

週3時間のボルダリングでメンタル改善を目指して楽しく出来ています。身体もメンタルも鍛えて、友人を作り、より良い人生にしようという壮大なテーマ。
はじめてのボルダリングというプログラムに参加してきたのですが、このプログラムに参加するのは3回目だったかな?
何度参加しても良いらしく、複数人にはなりますがインストラクターの方が見てくれるので色々と教わることが出来て楽しいものです。
天才は個人練習が圧倒的に多いなんて話を聞いてから個人練習を長くやろうなんて思ったりしていたのですが、グループでやるのも悪くないですね。内向的人間なのでグループの空気感が気になってしまうのですが、バックトラッキングなどのコミュニケーションスキルを学んだ事でなんとか。昨日ボルダリングをした人でおうむ返しのような返答をされた記憶がある方、まず気付かれていないと思いますけどあれが私です笑

バックトラッキングやミミッキングには応用法もあるようでして。話を強引にすり替えるテクニックなんてのがありました。そのうち書こうと思います。コミュニケーションにおいて聞くスキルの重要性はかなり高いと思っています。2月のテーマは傾聴について学んだ事をマガジン限定でまとめようかと考えてます。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

Thanks a lot