見出し画像

【測れと言うけど】血圧測るとこないけど!?【どこで?】

先輩「Aさんの血圧測ってきてくれる?」

後輩「右にPICC、左にシャントある人ですよね…どこで測ったらいいですか?」

先輩「足しかないでしょ」

後輩「……」

下肢で測るってアリ?アリはアリでもどうやって測ればいい?まあ足しかないって言われればそうですけど、、
とお悩みのみなさんこんにちは。

病院にはいろいろな患者がいるのでみなさんもこんな状況に遭遇することもあるでしょう。

下肢での血圧測定はずばりできます!誰でもできます。

下肢で測る際には、
①膝窩動脈
②後脛骨動脈
③足背動脈

のどれかで聴診しましょう。
マンシェットは大腿用のものもありますので適したサイズを使用しましょうね。

また、注意点としては上肢での血圧よりも
10〜20mmHgほど高く測定されます!

心臓からの距離があり、血管抵抗性が増すためですね。

測定の仕方も簡単ですよ。

仰臥位になってもらい

動脈を触診してから

マンシェットを巻き

測定します


簡単ですね!あとは先輩に
「血圧測ってきました!下肢なので少し高く出ていますが問題ないです!」
と大きな声で報告しましょう。

レッツ褒められ!

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?