見出し画像

半年。

新しい土地での生活が

明日で半年を迎える。

半年を目前にひかえ

ちょっと疲れてしまったなと

今日はバイトを休んだ。

この半年

もっと言うとこの1年半

大変なことも楽しいことも

めまぐるしくいろんなことがあって

実は私疲れてたんだなと気づいて

今日はお休みさせてもらった。

フリーターなので

働かなければ収入は減る。

でもまあ

今日の収入が減ったからって

私が死ぬわけじゃないし

今日働かなかったからって

会社の人が死ぬほど困るわけでもない。

だからまあいいや。

私の心と体の健康の方が大事。

と思って休んでます。

この半年

いろんなことがありました。

紹介してもらった会社2つと

前にお世話になった人の会社で

興味があって連絡したところ1つ

合計3つのアルバイトをかけもちしてます。

本当に本当にありがたいことに

たくさんの経験をさせてもらってる。

一般的なアルバイトでは

なかなか経験できないことを

本当にたくさんさせてもらってる。

人に恵まれたなと思ってます。


1年前。

行きたいのか分からない会社を受け続けた1年前。

あの時に妥協して

焦って就職先を決めなくて良かったと

心から思えてる。

あの時は本当に苦しくて

自分の心が病気になるのが怖くて

病院に行こうと予約までしてた。

結局行かずにどうにかなったけど。

1年前の私。

1年後の私は元気にやってるよ。

元気にはやってるけど

まだまだ自分の人生には悩んでます。

でもポジティブに悩んでる。

人生

なんとかはなるから

なんとかなるなら

好きなことをしたい。

じゃあ自分はどんな人なんだろうって

この1年社会に出て

考えてみた。

まだ何もまとまってないけど

仕事中に気づいた自分のことについて

箇条書きしたものを

ここにも書いてみようと思う。

・人と話すのが好き。
・どうすればもっと良くなるのか考えるのが好き。何が課題で、それをどうすれば解決できるのか整理して考えるのが好き。(小学生の時から)
・過去に1年の海外研修で充実感を得ていたのは、「どうすればもっと良くなるか」を一緒に、同じくらいの熱量で考えてくれる仲間がいたから。そういう仲間がいるところに行きたい。
・何かを考えて作り出すのが好き。
・お金、数字を考えるのが嫌い。
・ある程度忙しい方がやる気が出る。
・直接人の役に立っている実感がほしい。
・しきりたがり
・自分で「納得」した上で、熱意を持って取り組みたい。
・学生の時の勉強が具体的にどう役立つのか、社会人生活を通して学んで、ゆくゆくは子供たちに伝えたい。

とまあこんな感じ。

これを深く掘り下げていけば

自分が見えてくるんだろうなと思う。

自分1人で掘り下げるか

だれか身近な友人と一緒にしてもらうか

就活エージェントのような人と一緒にするか

悩みどころ。

いや

全部やればいいのか。

全部やってみた上で

自分の中で腑に落ちないところはそれでいいし

腑に落ちたところを拾って

自分を知っていけば良い。

そうしよ。

何個か前のブログで

次回、自己分析してみます

とか言ってたけど

1年越しぐらいの実践。

まあ

今やる気が出たから

今やれってことだと

思っとく。

だれかに指示されてるわけじゃないし

だれかに怒られるわけじゃないし

私は私のペースで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?