見出し画像

中央競馬騎手特徴

私は馬に賭け始めて2年ほど経つ。中学生くらいから競馬に興味を持ち、今では毎週様々なレースを見ている。歴は浅くにわかレベルの知識だが、なんとなく騎手の特徴に分かるような気がしてきたので思いつくだけ書いてみる。

武豊
競馬を知らない人でも名前は聞いたことあるレジェンドジョッキー。最近だんだん勝てなくなってきたかと思ったけどそんなことなかった。馬の特徴を細かく知っていて、大きいレースの人気薄でも馬券内に持ってくる印象がある。

Cルメール
外国人騎手で1番うまいと思う。馬場読みとペース配分が抜群にうまく、関東の競馬場でよく勝ってるイメージ。

横山典弘
「ポツン騎乗」のような言葉あるように、何を考えてるか分からないので、一番何をしてくるか分からないジョッキー。1番怖い。

岩田康誠
素行や乗り方が荒いことがあるので好き嫌い分かれるが個人的には好き。とにかく徹底的に内側を突いてくる。勝ちに行く感じが見えて最後まで追ってくれるので見ていて気持ちいい。一度ダメになった馬を再生させているイメージもある。ダートでも信頼できる。

横山武史
21年にG1を5勝した実績ある若手。去年はG 1を勝てずに人気馬も飛ばすことがあったけど信用は無くしてない。レースに合った乗り方が出来ると思う。エフフォーリアが引退してこれからが本当に勝負だと思う。関東と札幌の競馬場での相性がいいイメージ。

川田将雅
現役で1番上手いと思う。とにかく馬を支配する乗り方でスタートが上手く、どのレースも大体前にいるポジションを大事にしてるイメージ。阪神とマイルでよく勝ってるイメージ。長距離で買える印象はあまり無い。

福永祐一
もう引退するけども、事前に周りの馬の動きやポジションを予想して乗るタイプで、大体予想した通りの展開になっていると思うので、マークする馬や仕掛けるタイミングをあらかじめ決めていると思う。馬の調子やコンディションが良ければ勝てる。引退したら調教師じゃなくて予想家になってほしい。

坂井瑠星
昨年G 1初勝利したばかりとは思えないくらい実績と信頼が出来る騎手。海外に行ったり、色んなレースに出て経験豊富なイメージ。先行馬や逃げ馬との相性が良くて、新潟と阪神競馬場でよく勝ってる印象がある。

Mデムーロ
スタートで出遅れることが多いので後ろからの競馬になりやすい。道中で早めに動いて勝負に行くことが多いイメージ。1着か馬券外か極端な印象がある。

吉田隼人
仕掛けるタイミングが抜群に上手いと思う。直線が長いコースが合いそう。

藤岡佑介
G2までのレースだとめちゃくちゃいい勝ち方をしてくれるのに同じ馬でG 1になるとなぜな馬券にすら絡まなくなることが多い。

以上今思いつく騎手の特徴でございました。
にわか競馬好きの偏見みたいなものが含まれているので大目に見といてください。また思いついたら追加します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?