見出し画像

Day142→文フリ東京に行ってきたよ。

熱気がすごかった!

2024年5月19日に東京都大田区の「東京流通センター」で行われた、「文フリ」こと文学フリマ東京38。noterのおだんごさんが出店されるとのことで、これは行かねば!と思い、行ってきました。

実は私、羽田まで行くのは京急だし、大井競馬場にも用事が無いから東京モノレールは初乗車。意外と揺れる上に車両が独特。ドア1つだから文フリのお客さんと空港の利用者とで混雑すると、乗り降りが結構大変なのよね。

東京モノレールの流通センター駅に午後1時過ぎに到着するも、既に入口に長蛇の列。サクサク進むものの、会場までが意外と長い。第一展示場に着いたと思ったら…超混雑してるのなんのって。その上、熱気が凄い!

混雑するからと事前にアナウンスされていたとはいえ、ちょっと想定外。すんません文フリをナメてました。運営スタッフだけでも相当数だから、有料にしないとさすがに無理だよなと思った。今まで無料だったのが奇跡。

肖像権の関係で来場者は入れられないけど、実は長蛇の列。

無事、おだんご屋さんで3冊セットを買えたけど、立ち止まるのも憚られるほどの混雑ぶり。ブースにはひっきりなしにお客さんがいらっしゃってたから、きっと在庫は残り少ないはず。

午後3時頃にはだいぶ落ち着いてきたので、ようやく会場内をウロウロ出来たものの、売り切れてるブースもあったりして残念。予習しろといっても、公式発表で1,878出店・2,096ブースだからなぁ。事前情報が無いと無理。

アノ方ともお会いできました

そうそう、念願のピリカさんご一行様にもお会いできました。あまりの混雑振りで全然見つからなかったのだけど、おだんご屋さんの近くに来るんじゃないかと思って待ち構えていたら、偶然お会い出来ました。

お声は知っているのだけど拝見したことないので、本人かどうか確認出来ないのが悩ましい。「すまスパのTシャツを着用されている」とのことで、もしかすると…と思ってお声掛けさせて頂いたらピリカさんでした。

noteではお馴染みだけどお姿は存じ上げない方も多いので、お声掛けしていいかだいぶ迷う。当然、私の知らない方のほうが多いだろうし。コッシーさんのように目印があるとお声掛けしやすいのよね。

それはさておき、「アドリブが効かない」でオナジミの私のことなので、急に録音を回されちゃって右往左往、ロクなことを話せませんでした。編集で何とかしてくださいますかね、こーたさん。宜しくお願いします。笑

次の開催は年末の2024年12月1日(日)。年末なのでちょっと無理な気がする。余談ですが、JR東日本の「休日おでかけパス」は東京モノレールも対象なので、来場される際は利用するとお得かも。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,637件

サポートして頂けたら全力で「スキ」を押しに行きます!