Day75→大人の言う事を信じるな。

成人の日。

1月10日は成人の日。もう過ぎてしまったが書くことにしよう。というのも、弊社が正月休みが終わって忙しい時期なので書く余裕が全く無かった、というのが一番の理由。

本当の理由としては、昨日思いついたから。昨日書けば良かったものの、書く余裕が無かったのでそのままにしてしまったが故に何を書こうとしたが忘れてしまった。まあ良くあること、である。

それはさておき、成人の日に合わせて、NakamuraEmiさんの曲「大人の言うことを聞け」(2017年3月リリース。2ndアルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4」収録)が注目されたらしい。

ナカムラさんによれば、

大人の言う「言葉」を沢山聞いた上で、納得したり、そんな風にはなりたくないと思ったり、いい見本も悪い見本も全部自分に蓄えて、何十年後に君らしいかっこいい大人になれますようにと思って書いた曲です。

https://columbia.jp/nakamuraemi/liner02.html#LINER02

とのことで、皮肉を込めつつも、様々なことを受け止めながらも取捨選択をしていくのは自分自身なのだ、と歌っている。

「大人」の言う事は聞くべき?

私もこの歌詞に大いに共感するところがある。他人の話はアドバイスであってもイラッとしてしまうこともあるから、一旦受け止める度量も必要だろう。その上でどうすればいいか、という話だし。

ただ、頭ごなしに否定してきたり、感情に任せてひたすら怒る人の話は聞く必要が無いと思っている。それは、ただ自分へのストレスを他人への怒りで発散させようとしているだけだから。

全部を受け止めようとすればキリがないし、すぐオーバーフローしてしまう。だから「大人」の言うことの「取捨選択」が必要なのだけど、若いうちは上手く出来ないと思う。私もそうだったから。

大人の言うことを聞け」と言われたら、私は「大人の言う事を無条件で信じるな。病むぞ」と言いたい。時代とともに「価値判断が変わる」ことがあるから。だから、疑って掛かることも重要だと感じる。

シンガーソングライター・さめざめの笛田サオリさんは、このように表現する。

本当にこの通り。「人間万事塞翁が馬」なんていう言葉もあるとおり、答えなんて、そうそう転がってなんかいやしない

とりあえずいろいろやってみて、合えばそれで良し。合わなければ勇気を持って素早く撤退する。予定なんて誰にも分からないし未定だから、結果オーライでいいと思う。挑戦できるうちが華ですよ。

いつものアレ。

と書いたが、まあ上手くいかないわな。仮にも答えが転がっていたら全乗っかりするってーの。だから上手く行かなくても、決して重くは受け止めていない。

例の件も一切進展無し。やはり勘違いだったのだろうか。LikeとLoveの境目もよく分からんよ。一瞬で変わることは滅多にないし、時間を掛けて丁寧にやれば、そのうち変わるんじゃないのかねぇ。意外とそういうものかも。

そういえばMAY'Sの片桐舞子さんも「恋はいつから愛に変わるの?」と歌っていたなぁ、なんて。こっちも結果オーライと行きたい。あー悔しい

MAY'S「I WISH」2009年4月リリース。結婚式ソングとしても定番。


サポートして頂けたら全力で「スキ」を押しに行きます!