Biz-stock

Biz-Stockというセールスと組織作りについてのメディアを運営しています。 ぜひご…

Biz-stock

Biz-Stockというセールスと組織作りについてのメディアを運営しています。 ぜひご覧ください。 インサイドセールスとフィールドセールスについて主にnoteに書きます。 https://biz-stock.com/

マガジン

  • インサイドセールスtips

    インサイドセールスにおける日常で使えるtipsの紹介記事まとめです!

最近の記事

  • 固定された記事

【スタートアップ企業必見】アウトバウンド型インサイドセールスにおける手紙術とは?

今回は、インサイドセールスにおける手紙を使ったアウトバウンド型のセールス方法について解説致します。そもそもアウトバウンド型とは?インバウンド型とは?インサイドセールスとは?という言葉の説明から、手紙を使った営業術の仕組みやメリット、注意点、進め方などについて、筆者の実体験も含めて詳しく説明していきます。 インサイドセールスとはインサイドセールスとは、従来の営業手法とは異なり、企業がオンライン上で顧客との商談や販売を行う営業手法のことです。電話やメール、オンライン会議ツールな

    • インサイドセールスにおける「BDR」「SDR」とは

      近年、インサイドセールスの導入をする企業が増えてきました。そもそもインサイドセールスには「BDR」「SDR」の2種類があります。「BDR」「SDR」の意味や違いがわからないという人も多いのではないでしょうか。今回は「BDR」「SDR」の概要や相性の良い商材、ターゲットなどをご紹介します。そもそものインサイドセールスに関しては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ご参考までにご覧ください。 「SDR」とは「SDR」とは、「Sales Development Repres

      • 反響営業に向いている人とは?反響営業の仕組みから解説します

        反響営業とは反響営業とは、自社メディアや自社サイトへの問い合わせに対応しながら、商談を獲得していく営業手法のことです。所謂テレアポや飛び込みといったプッシュ型の営業スタイルとは逆の営業手法のことを言います。 反響営業は、SDRとも表現され、プッシュ型の営業はBDRと表現されることも多いです。「BDR」「SDR」についてはこちらの記事でも解説していますので、もしよければご覧ください。 反響営業のメリットそれでは、反響営業のメリットとはなんでしょうか。ここでは2つ解説致しま

        • 【役割の違い】フィールドセールスとアカウントエグゼクティブの違いは?

          SaaSにおけるセールスの呼び方テレアポインター、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーセールスなど、営業という職種であっても様々な呼び方が存在しています。 皆さんは、フィールドセールスとアカウントエグゼクティブについてお聞きになったことはありますか?両者とも基本的には、SaaS組織における営業(クロージング)を行う人たちのことを指しています。今回は、会社ごとになぜ呼び方が違うのか、その名前に込められた意味から解説していきます。 筆者はアカウントエグゼクティブ

        • 固定された記事

        【スタートアップ企業必見】アウトバウンド型インサイドセールスにおける手紙術とは?

        マガジン

        • インサイドセールスtips
          6本

        記事

          インサイドセールス組織がうまくいかないケースとは?

          インサイドセールスを導入する企業の目的は?インサイドセールスを導入する企業の目的は、大きく3つあります。1つ目が営業活動の効率化、2つ目が分業制にすることによるパフォーマンスの最大化、3つ目が工程を分けることによる仕組み化です。これらは全てこちらの記事でも解説していますので、ぜひご覧ください。 上記を実現したいためにインサイドセールスを導入したは良いものの、良い結果が得られずにインサイドセールスの導入を辞めてしまう企業は多くいます。そういったうまくいかなかったケースには、な

          インサイドセールス組織がうまくいかないケースとは?

          【営業マン必見!】即実践できる営業トークのコツを一挙に紹介します〜後編〜

          営業トークについてこちらは、後編の内容になりますので、少し割愛しますが、営業トークについて今回は解説しています。前編では、商談前、商談時の営業トークについて解説しましたが、後編では、商談時の営業トークの続きと、商談後の営業トークについて解説していきます。 売れる営業トーク術・後編それでは、具体的な営業トーク術について見ていきましょう。前編と同じく営業トークを使う大枠の流れを以下にて定義していました。 営業の大枠の流れとして、 商談前 商談時 商談後 だいぶざっくり

          【営業マン必見!】即実践できる営業トークのコツを一挙に紹介します〜後編〜

          【営業マン必見!】即実践できる営業トークのコツを一挙に紹介します〜前編〜

          営業トークとは営業において、「コミュニケーションスキル」は最も重要であると認識している人は多いです。 その中でも、営業独自の言い回しやコミュニケーション術のことを「営業トーク」と呼ぶことがあります。営業を始めたばかりの頃は、こんなことお客さんに言っていいんだろうか?押し売りでお客さんに嫌がられていないだろうか?いろんなことを考えると思います。どうやるのが正解なのかわからないこともきっと多いことでしょう。 売れる営業トーク術それでは、具体的な営業トーク術について解説していき

          【営業マン必見!】即実践できる営業トークのコツを一挙に紹介します〜前編〜

          【インサイドセールス必見!】返信をもらえるフォーム営業の具体的な方法とは?

          フォーム営業の返信率はどれくらい?問い合わせフォームの返信率は、テレアポやお手紙と比べても比較的高い傾向があると言われています。 (参考:「お問合せフォーム営業」で使える!反響率の高いメッセージの書き方) 筆者が新卒のときに経験した新規事業の立ち上げにおける返信率は約5%程度でした。アポ率は3%と他の手段と比べるとかなり高い傾向があり、テレアポで約1%程度、お手紙送付で約2%となっており、お手紙に関しては、紙代や郵送だいが別途でかかっているので、どの手段よりも最も効率が良か

          【インサイドセールス必見!】返信をもらえるフォーム営業の具体的な方法とは?

          【必見】実際どうなの?手紙営業の効果について実体験を解説してみた

          手紙営業とは手紙営業は、アウトバウンド営業の一環で行われる経営者や決裁者などのキーマンに対して、実際にお手紙を書いて郵送するという1つの営業手法のことです。 問い合わせフォームやテレアポに関しては、技術の革新とともに広まってきましたが、お手紙という古典的な手段は昔から用いられていました。お手紙によって、大名同士が意見を交換しあったり、一種の意思疎通の一環として用いられていました。 さて今回は、改めて手紙営業の効果について事例を中心に解説していきたいと考えています。 一般

          【必見】実際どうなの?手紙営業の効果について実体験を解説してみた

          インサイドセールスのアポが取れるリストの作り方

          リストとはインサイドセールスには、SDR/BDRといった組織の切り分け方がありますが、今回はどちらにも通じるやり方をご紹介していきます。 インサイドセールスにおけるリストとは、架電の対象となるリストのことです。BDRで言えば、自身が対応するターゲットアカウントリードであり、SDRで言えば、掘り起こしのようなハウスリードに対するアクションの対象となるリードのことです。 今回は、そんな架電対象リストをインサイドセールスはどう作っているのか?について実際の事例を交えながら解説し

          インサイドセールスのアポが取れるリストの作り方

          【営業マン必見!】手紙営業とは?DX化が進む中で敢えて手紙が重要な理由とは?書き方例付き!

          今回は、昨今注目されてきている「手紙営業」について解説致します。私自身も手紙による営業をかつて行っておりました。そういった私の実体験も踏まえて書かせていただいておりまして、前回のこちらの記事と比べるとより手紙の「中身」にフォーカスした内容となっておりますので、ぜひご覧ください。 「手紙」を使っての営業は、インサイドセールスに限らずフィールドセールスでも多用されています。DX化がどんどん進む社会の中で、なぜ今敢えて「手紙」でのアプローチを行うのでしょうか。この記事では、「手紙

          【営業マン必見!】手紙営業とは?DX化が進む中で敢えて手紙が重要な理由とは?書き方例付き!

          【営業マン必見!】営業マンからの御礼のお手紙〜タイミングと効果について解説〜

          営業マンからのお手紙とはお手紙はもらえると嬉しいものですよね。お手紙というと、告白に使ったり、感謝の気持ちを伝えたりと主にプライベートの側面で使われることが多いイメージですが、ビジネスの現場では、お手紙は意外に多いことをご存知でしたか? 私自身、インサイドセールスとして、顧客の社長や役員の方々にお手紙をお送りする機会もこれまでありました。こちらの記事で紹介していますので、併せてお読みください。さて今回は、営業マンからの手紙というテーマで解説していきます。営業マンからのお手紙

          【営業マン必見!】営業マンからの御礼のお手紙〜タイミングと効果について解説〜

          インサイドセールスのコール数はどれくらい?

          インサイドセールスにおけるコール数とはインサイドセールスは、基本的に非対面での営業活動が中心になります。 そのため、基本的な1日のスケジュールとしては、見込み顧客にお電話するかメールするか、オンライン商談するかといった形になります。ほとんどの企業のインサイドセールスがアポイントを獲得するために、毎日コール(お電話)しています。 コール数が重要な理由とは?さて、それではコール数の重要性とはなんでしょうか。多くのインサイドセールスでは、アポイントや案件化数を追いかけているとい

          インサイドセールスのコール数はどれくらい?

          【インサイドセールス必見!】インサイドセールスの1日

          インサイドセールスの現場とはインサイドセールスの現場とは、インサイドセールスのチームにおいて実際にお電話をかけたり、メールを送ったりする一番先頭に立って顧客折衝を行うセールスマンのことです。 昨今、SNSで「インサイドセールスの1日」についての話題が増えてきたため、急遽記事を書いてみました。 インサイドセールスについてはこちらの記事をお読みいただけると理解が深まるのではないかと思います。 では実際インサイドセールスの方々はどんな1日を過ごしているのでしょうか。現場の方々

          【インサイドセールス必見!】インサイドセールスの1日

          インサイドセールスにおける立ち上げ〜安定期における仕組みや体制作りとは?

          今回は、インサイドセールスにおける業務効率化の手法についてご紹介いたします。インサイドセールスの体制を導入し、成果が徐々に現れ始める時点では、業務効率化や仕組み化、体制の工夫によって成果を最大化することが可能になります。インバウンド型とアウトバウンド型では、理想的な体制や効率化の方法が異なるため、それぞれについて個別に説明いたします。さらに、実体験に基づいた筆者の経験から、それぞれの仕組みや注意点を紹介いたします。 インバウンド型とアウトバウンド型とは?インサイドセールスと

          インサイドセールスにおける立ち上げ〜安定期における仕組みや体制作りとは?