見出し画像

お客様が求めているものは何か?

美容師をしていて常に考える事。

『お客様が求めているものは何か?』

これが満たさせないとお客様は満足しません。B toCはもちろんBtoBでもそうだと思いますがやはりお客様や相手がなにを求めているのか?
をしっかり把握しそこにコミットする。それが一番です。

でもそれが出来ないから美容師で有れば指名にならなかったりお店だったらリピートをしてもらえなかったりします。

世の中は需要と供給で成り立っている。
この事を理解して仕事や生活をしなければならないと思っています。

美容師さんはそのニーズと技術を合わせて価値をどんどん高めていく仕事です。

世の中の人は皆様ほとんどの方はカットはしたいと思っています。
その需要は絶対です。そこにそれぞれ美容師さんの技術や人間性が合わさり価値としてカットの料金ね変換される。

そんなイメージで美容師さんは技術に向き合わなければならないと思います。

カットをしたいと思っている人は大多数。その中で自分とマッチする需要はあるのか?を考える事。
無ければ売れないし有れば売れる。要はお客様のニーズをどう捉えたカットをするのか?にかかっています。
美容師さんの働き方や考え方はそれぞれで構いません。私には本当に重要でこれから考えなきゃならないテーマだと思います。

お客様のニーズをしっかり捉えて沢山のお客様を喜ばせる美容師が増えるといいですね。

合わせ読んでください↓


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?