見出し画像

食べると何故か懐かしいえび豆はおふくろの味

こんにちは、琵琶近江商店のひろもりです。
最近は湖北でも体が縮こまるような寒さです。


さて、もう何日も過ぎてしまいましたが、お正月にはおせち料理を食べられたかと思います。
滋賀県は琵琶湖によって独自の食文化がそれぞれの地域で栄えています。
その中でも、おふくろの味としても
縁起物としておせち料理などに入れる【 えび豆 】を紹介したいと思います。


湖北の郷土料理 えび豆

画像1

えび豆は近江湖北地域が発祥と言われている郷土料理です。
スジエビという淡水にすむ種類のエビを大豆と一緒に甘辛く炊いたものです。
主に長浜や米原などの湖北地域で伝統的に食べれれています。

えび豆はおふくろの味

画像2

家でえび豆を作る家庭は少なくなって来ているとは言いますが、かつては家でお母さんが作る「おふくろの味」でした。
家庭によって作り方が違い、まさにおふくろの味でした。
基本の材料は、水飴やザラメ(砂糖)、お醤油でとってもシンプル。
だからこそ、それぞれの家庭の味に仕上がります。

ハレの日のごちそう

画像3

湖北の郷土料理

えび豆をはじめ郷土料理は、家庭料理として地域で愛されていると同時にハレの日のごちそうとしても地域に根付いています。
長浜の有名な郷土料理である鮒寿司や鯖そうめんも晴ハレの日の料理です。
えび豆は滋賀県の「代表的なおせち料理」でもあります。
「エビのように腰が曲がるまでマメに暮らせるように」という意味を込めて、長寿を祈りおせち料理などのお祝いの席でも昔から食べ伝えられてきました。

えび豆に使用するのはスジエビ

画像4

えび豆にはスジエビという淡水に住むエビを使用します。
日本各地の川や湖に住む3〜5cmほどの小型のエビです。
とれたてのスジエビは透明感のあるきれいな飴色をしており、胸にスジがあるように見えることが名前の由来と言われています。
琵琶湖でとれるスジエビは殻が柔らかくまるごと食べることができます。

殻ごと食べるから栄養満点

画像5

スジエビは殻ごと食べることができ、カルシウムやEPAなどの栄養素をあますことなく摂取することができます。
えび豆では、殻ごとのスジエビと畑の肉と言われる大豆と食べることで栄養満点のお惣菜としても人気があります。
スジエビはえび豆には欠かせない食材ですがかき揚げにするのも人気のある食べ方です。
地元では桜エビの代わりに入れることもあり、スジエビの芳ばしい旨味がジワ~っとあふれるのでオススメです。

えび豆を食べるには

画像6

えび豆はなんと行っても素朴な味が魅力です。
それぞれお好みのお店があるのですが、道の駅などで売っているえび豆は近くのおばあちゃんや漁師さん、魚屋さんが作っているものも多いです。
家庭のホッとする味、おすすめです。

琵琶近江商店のえび豆

画像7

琵琶近江商店では魚友商店さんのえび豆をお取り寄せしていただけます。
漁師であるじいちゃんが撮ってきた琵琶湖のスジエビを使用したえび豆。
箱を開けるとつやつやした、照り。
お醤油の良い香りが食欲をそそります。
甘辛く炊き上げたえび豆はふっくらと炊き上がったエビの旨みをたっぷりと含んだ大豆とえびの芳ばしい風味。
殻ごと炊くので心地よい歯ごたえが絶妙です。

画像8

えび豆はご飯にはもちろんお酒のつまみとしても大変人気があります。
子供から大人まで、今でも湖北をはじめ滋賀県の各家庭で親しまれています。


初めて食べてもなんだか懐かしくなる味、えび豆
今年も縁起をかついで元気に過ごせますように。

★魚友商店さんのえび豆はこちらから

琵琶近江商店
滋賀県、琵琶湖の北部(湖北地方)から湖北地方で、農家さんや漁師さんがつくった湖北の「ええもん」を紹介・販売しております。
本店:https://biwa-oumi.com/
楽天市場:https://bit.ly/376gkaM
Yahooショッピング:https://bit.ly/2AEfDci


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?