見出し画像

いつまでもきれいな琵琶湖でいてね

こんにちは、琵琶近江商店のひろもりです。
滋賀県では激しい雨も降らず、静かな梅雨を迎えています。
これから激しい雨がくるのでしょうか・・・?
この時期の雨は恵みの雨のようで
庭先の植物がぐんぐんと成長しています。
「昨日こんなのあったけ・・・?」と思うほどの竹や、薔薇の背が高くなっていたり。
紫陽花なんかも雨の次の日はつやつやとしていてとってもきれいです。
田んぼの苗も先月までは水田に空がうつるぐらいの間隔だったのですが、苗が成長して緑の面積がぐんと増えてきました。

画像1

そんな七月一日。

本日は「びわ湖の日」
滋賀県にとってはとっても特別な1日です。
詳しいことは過去に掲載していますのでリンクを紹介させてください。

7月1日琵琶湖記念日「湖(うみ)は広いな大きいな」

今年は幸運なことに
琵琶湖クルーズを経験させていただきました。
陸から見る景色とはまた違う眺め。
沖のほうの深いエメラルドグリーンと、キラキラと光を反射する水面に包まれて浄化されるようなひとときでした。
途中波が大きくて、ジェットコースターのようなスリルもありましたがそれはそれで楽しかったり。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


「いつまでもきれいな琵琶湖でいてね」

画像7

沖の方はあまりゴミも流れていませんが、陸に近いところだったり、湖岸にはゴミが落ちているときもあります。
ゴミがひとりでに歩いてくるわけではないので、何かしら人間が落としていってしまったものだと思います。
「きれいでいてね」ではなく、琵琶湖が綺麗に健やかでいられるように私たちがなんとかしていかなければならないのだと、クルーズに出てあらためて感じました。
本日は琵琶湖に清掃活動に出かける方や団体がたくさんおられると思います。
わたしも一つ、ふたつでもゴミをひろったり、環境に迷惑をかけないようなゴミの分別をしっかりと行っていきたいとおもいます。

今年も環境のことを考えなおすきっかけとなってくれる琵琶湖に感謝です。

琵琶近江商店
滋賀県、琵琶湖の北部(湖北地方)から湖北地方で、農家さんや漁師さんがつくった湖北の「ええもん」を紹介・販売しております。
本店:https://biwa-oumi.com/
楽天市場:https://bit.ly/376gkaM
Yahooショッピング:https://bit.ly/2AEfDci

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?