見出し画像

noteを書き始めて3年が経った

2019年1月からnoteを書き始めた。約3年経った今、トータルで460記事ほどを公開している。

最初は無料コラムからスタートして、途中から有料化した。初めて出した有料note、ありがたいことに、飛ぶように売れた(売れ続けている)。公式からも紹介していただいた。

この反響がデカすぎたので、続いてメルマガ形式に手を出してみた。

なぜだろう文章を書くことが、全く苦にならない。無限に書ける!
自分が得意かつ好きなことで、周りに喜んでもらえる。やらない理由がない。

そんなわけで始めた月額メルマガ型は今も更新中で、同じく公式から取り上げていただいた。トップエリアにも表示してもらえている。


どうしてここまで書き続けられるのか、自分でも不思議。もはや狂気性。

このメルマガ型のnote、当初は月4回更新ペースで始めた。しかし余裕だったから12回に増やした。なんなら途中1ヶ月間、毎日更新もやった。普通にできた。

その後も試行錯誤を繰り返した末に、現在は月10回ペース。1回につき1,500~2,000文字程度のコラムを、週2~3回アップしている。

noteはパソコンから書くので、キーボードと友達になりすぎた。もはや家族である。ベーシストにとってのベース、noter(どんな言葉だ)にとってのキーボード。ちなみになぜドラムだけ"スト"じゃなくて、ドラ"マー"なんだろう? 業界の闇。


さて。

文章を書く。たしかにある意味では"簡単"かもしれない。けど、じゃあ"有料"と銘打って300記事書けますか? 
「今日は〇〇のラーメン食べに行きました美味しかった」みたいな日記レベルじゃなくて。もちろん人によってはそういうのでも良いと思うけど。

ずっと違和感があったんですよね。アーティストがこの種の月額モノを立ち上げると、大体ファンクラブ方向に振り切りすぎてしまい(いわゆる日常報告系)、読者が活かせる内容は少ない。もちろんアイドルとかはそれで良いだろう、とはいえ、なぜ価値方向に振り切ったものが無いのか、疑問だった。

だから僕のメルマガ(定期購読)型では、アーティスト活動の裏側がテーマ。最新のトライ&エラーや思考法を、綴っています。

もちろん最初は手探りでしたが、ようやく進路が定まってきた。ただただ"応援"してもらうんじゃなくて、「応援のリターンとして価値提供」路線。

ぶっちゃけ僕のバンドを知らなくてもファンじゃなくても、バンドやってなくても、参考にできる内容が詰まってます。実際色んな方が読んでくれています。

以下最近いただいた感想から一部をご紹介。


おかげさまで、購読者数は右肩上がりです。だからこそ、さらに上を目指したい。目指している。100、200、と来て次は300の壁を越えたい。購読者数が増えれば、もっと試行錯誤ができて、その結果を皆さんに共有できる。しなくて良い失敗はたくさんある。あった。

感想コメントでピンと来た方は、ぜひ一度チェックしてみてください。過去のコラムも読み放題なので、換算すると1記事2円以下で読めます。最強コスパ。たかが思考? されど思考。考え方が変わらないと、行動は変わらない。

ここまで読んでくれた方は、間違いなく文章読むの向いてますよ。140文字内ですら正しく伝わらない世界で、文章を適切に読めるのは、センスあふれる人間だけです。そんなセンスある人達には、ぜひ読んでいただきたい。待ってます↓



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#noteのつづけ方

38,497件

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass