マガジンのカバー画像

無料で読めるコラムまとめ

70
作曲者向けのコツからミックス分析などコラム置き場。
運営しているクリエイター

#音楽活動

【作曲者必見】曲作りのスピードを上げる!たった1つの方法

曲作りのスピードを上げるには「決まった時間帯に曲作りをする」。 これだけなので、気分転換…

【全文無料】Sailing Before The Windのヨーロッパツアー記

全4ヶ国7公演、Sailing Before The Wind初のヨーロッパツアーが無事終了。ツアーを組んでくれ…

【半分まで無料記事】YouTubeメンバーシップとInstagramサブスクリプションを始めた理…

Sailing Before The Windのバンドアカウントにて、YouTubeメンバーシップとInstagramサブス…

30

【音楽配信】DistroKidとTuneCoreどちらが良いのか

実際に両方使っている視点から、レビューしていきます。 ■DistroKidから配信している音源例 …

20

【無料記事】ストリーミング配信での合計再生回数が200万回を超えたので、やったこと…

先日、TuneCoreからこんなメールが届きました。  僕らSailing Before The Windは、TuneCore…

無所属インディーズながらYouTubeのチャンネル登録者数が1万人を超えたので、やったこ…

2022年12月31日、僕らSailing Before The Windのチャンネル登録者数が1万人を突破。2011年結成…

海外のバンドとお互いの曲をカバーし合った結果

2022年12月2日に、カナダのTidebringerとスプリットシングルをリリースしました! Tidebringer自体は2022年始動ですが、メンバーは異常に豪華。ex-Spiritbox/Secret and Whisperのドラム、ex-Shark Infested Daughtersのボーカル、ex-Kitsuneのボーカル、です。 今回はお互いに1曲ずつ、相手の既存曲をカバー。とはいえ、ゼロから全て録り直したわけではありません。楽器隊のトラックは双方原曲のもの

ソロプロジェクト立ち上げ時のポイント5選

こんにちは、Sailing Before The WindのベーシストBitokuです。2022年にベースインストプロジ…

【無料記事】ソロでアルバムをリリースして直面した3つの問題点

こんにちは、ベーシストのBitokuです。ベースインストプロジェクトNevrnessとして1stアルバム…

なぜ新しくベースインストプロジェクトを始めたのか

「十年一剣を磨く」という言葉を信じて、10年間バンドを続けてみた。たしかに継続によって得ら…

【ベーシスト】持ち物/機材リスト67選【2022年】

音楽機材から日用品まで、一気にグオーっと紹介していきます! 音楽機材楽器 ■BTB806MS ■…

【アーティスト】新曲リリース時に更新できる欄まとめ【音源配信】

バンドでの新曲リリース時やアー写更新時に、更新できるエリアをまとめました。例えばSNSのア…

【海外発送】Teespringの使い方【バンドグッズ】

今回の記事では、Teespring (Spring) で作られた実物がどんな感じかを、紹介していきます。買…

【レビュー】『成功する音楽家の新習慣』【バンドマン必読書】

概要はツイートの通りですが、もう少し詳しくレビューしていきます。 名著として既に有名な本なので、あなたのライバルは既に読んで実践している可能性もありますね。 ジェラルド・クリックスタイン著の『成功する音楽家の新習慣 ~練習・本番・身体の戦略的ガイド~』 本書の良いところ:現実主義プロは練習に時間どおりには来ない。時間より早く来るのだ。(p124) この本のポイントは、常に目的が「音楽」にあること。ただマナーを問うてるのではなくて「万全の状態で演奏を始めることができる」