見出し画像

大阪@DEEP 西成の上品な銭湯『天水湯』

大阪のDEEPなスポットを紹介するシリーズです。

今回は西成にある素晴らしい銭湯「天水湯」を紹介します。

映画ブロガー兼、サウナスパ健康アドバイザーの有資格者である私「天王寺ゆうだい」がしっかりと「天水湯」の魅力をお伝えさせていただきます!

https://www.three-minutes-philosophy.com/saunaspaadvice/

はじめに

天水湯」は大阪市 西成区天下茶屋にある銭湯です。

最寄り駅:南海「天下茶屋駅」

定休日:水曜

料金:490円



以前、天王寺界隈で整えるスポットを紹介する記事でも取り上げました。

https://www.three-minutes-philosophy.com/tennojirelax/

本当に素晴らしい銭湯なのです。

天王寺からも、なんばからも、好アクセスな点も魅力的ですね。


天水湯が素晴らしい5つのポイント

それではここからは、「天水湯」が素晴らしい銭湯である、5つのポイントを解説します!

番台(受付)が日本一

まずはじめにご紹介したいのが、「番台(受付)」です。

とにかく元気で愛想のいい、お姉さまです。

あの「いらっしゃい!」と「ありがとう~!」の声を聴くと、思わず笑顔になってしまいます。

お風呂に入る前から、気分がリフレッシュします。

本当に心が洗われる

天水湯は脱衣所と受付が分かれているスタイルなので、オールドスタイルの見えるタイプの番台が苦手な人も安心ですね。

炭酸泉がグッド

銭湯には珍しく、炭酸泉がございます。

はじめは、ぬるく感じるかもしれませんが、ものの1分でポッカポカの体感を得ることができます。

でも、身体への負担は少ないので、ずっと入っていられるます。

じっくりつかるのが苦手な私も、10分以上入り続けられました。

むしろ、気持ちよすぎるので、長風呂になりすぎないように注意です笑

静かで上品

天水湯はとても静かです。

西成という下町のイメージから、賑やかしい銭湯をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

賑やかな雰囲気が好きな人は、肩透かしを食らうかもしれません。それくらい、私語が少なく、静かで、ゆっくりとした時間が流れています。

不思議な銭湯です。

私は騒がしいお風呂が苦手なので、助かります。

静かに自分の身体と向き合いたい人にはとってもオススメです。

水風呂キンキン

水風呂がよく冷えています。

15℃程度でしょうか。

サウナーも納得の温度ですね。

あの温度をキープできる銭湯は、なかなかありませんよ。

しかもめちゃくちゃキレイです。透明度も素晴らしい。

おかげさまで、かなり整います。

サウナ無料!

天水湯のサウナは何と無料です。

料金490円にサウナの入浴料も含まれています!

2020年に改修したばかりのキレイで清潔なサウナ。

しかも、温度は90~95℃をキープ。

素晴らしすぎです。

テレビや音楽など一切なし。真っ向から自分と向き合うことができます。

座禅に近いサウナを味わいたいなら、間違いなくここが一番です。

水風呂と合わせて、整えること間違いなし


ブログではもう一つだけ、とっておきの無料サービスを教えちゃいます。


今日の大阪学

最後までお読みいただきありがとうございます!

今日は西成区にある上品な銭湯「天水湯」の魅力を5つ紹介しました。
コスパも設備も環境も、整うにもってこいの素晴らしい銭湯です。

ブログは、毎日更新しています♬

ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。

SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかります!ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

Twitterはこちら
https://twitter.com/tennoji_yudai
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tennoji_yudai/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/TennojiYudai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?