マガジンのカバー画像

映画大学

585
映画には学びがいっぱい! 教育・家族・哲学・科学・テクノロジー・人権・歴史・お金・社会…。 本や講義と同じように、アカデミックに楽しむこともできるはず。 映画で得た知識や感動、情…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

貞子DXに込められた、映像文化とwithコロナ社会へのメッセージ

「貞子DX」を鑑賞しました。 1998年に公開され、日本中を恐怖の渦に巻き込んだホラー映画「リ…

bitotabi
1年前
16

お茶漬の味 何と美しい人間ドラマ

小津安二郎作品「お茶漬の味」を鑑賞しました。 胸にグッとくる作品でした…。 今回の記事で…

bitotabi
1年前
22

秋に観たい【芸術】を感じる映画

映画の中には、セットや小ネタの中に美しさを感じる瞬間がありますね。 また、アートや芸術家…

bitotabi
1年前
37

「アフター・ヤン」蘇る小津調

映画「アフター・ヤン」を鑑賞しました。 「ミッドサマー」「ヘレディタリー」などの話題作を…

bitotabi
1年前
24

役所広司ありきの一本「すばらしき世界」〜世界は完璧ではなくても優しくはなれると私…

人でも物事でも、些細なきっかけで狭間に落ちてしまうことがあります。いつでも誰にでも起こり…

17

シェフ ~涎と涙が溢れます~

『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を鑑賞しました。 心にもお腹にも響く、涙とよだ…

bitotabi
1年前
26

ラスト・ムービースター ~名優とナッシュビル~

映画「ラスト・ムービースター」を鑑賞しました。 名優、バート・レイノルズの主演であり最後の作品となる今作。 今回の記事では、映画の見どころやこぼれ話に加えて、バート・レイノルズについても解説します。 STORYストーリーは割とありがちな、老人がこれまでの人生を振り返りつつ、同行する若者にポジティブな影響を与える系なのですが、一味違うのは、バート・レイノルズ自身の人生を表したかのような作品であることでしょう。 バート・レイノルズとは70・80年代に、アクション映画やマカ

赤い影 ~濃厚な5分間~

映画「赤い影」を鑑賞しました。 ホラー映画好き界隈では、かなり有名なのですが、あまり深く…

bitotabi
1年前
16

「レザボア・ドッグス」OPに隠された秘密とは…

映画「レザボア・ドッグス」を鑑賞しました。 クエンティン・タランティーノが若い頃に監督・…

bitotabi
1年前
31

「ラ・ラ・ランド」を3つのフェーズで楽しもう。

「ラ・ラ・ランド」をAmazon Prime Videoで鑑賞しました。 人生二度目の鑑賞です。 はじめに…

bitotabi
1年前
39

チェンソーマン opの映画ネタ10作品

10月11日にアニメ「チェンソーマン」の第一回が放映されました。 待望の作品。 私のブログで…

bitotabi
1年前
33

すごいよ!シェルブールの雨傘

映画「シェルブールの雨傘」を鑑賞しました。 1964年のフランス映画で、第17回カンヌ国際映画…

bitotabi
1年前
51

「マイブロークンマリコ」~天職と感じた女優~

 NHKの朝ドラ女優には、「はかない、はんなり、はつらつ」の3Hが必要だ、と知人のY氏がフェ…

百日草
1年前
44

映画「デュアル」の楽しみ方

映画「デュアル」を鑑賞しました。 人によって評価の様々なこの作品。 観てみて納得。真剣に観てしまう人と、笑ってしまう人とがいるであろう作品です。 厳しめの評価も多い今作ですが、私は結構好きでした。 その理由や見どころを解説します。 STORY予告もあらすじも、結構本格派SFスリラー・サスペンス風味ですね。 しかし、入り込みすぎず、コメディを観るように味わうといい作品です。 ドタバタコメディストーリー全体が、ドタバタしてます。 急展開が非常多いです。 撮影した