マガジンのカバー画像

映画大学

583
映画には学びがいっぱい! 教育・家族・哲学・科学・テクノロジー・人権・歴史・お金・社会…。 本や講義と同じように、アカデミックに楽しむこともできるはず。 映画で得た知識や感動、情…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

雑感ー映画ってなんだろう?

ここのところnoteに書いているおかげで映画についてじっくり考えるのが習慣になりました。 私…

8

美しさと残酷さはとても近いージャン・コクトーやターセム監督、石岡瑛子が見せてくれ…

観たことはなくても「美女と野獣」を知らない人って多分いませんよね。特にディズニーのアニメ…

15

野生のライオンと闘う父!まさに陸上のジョーズ「ビースト」

あとで加筆します。取り急ぎ鑑賞記録

松重ひろ
1年前
6

ビースト、前半の安心・安全なアニマル観覧ツアー🦒から一点、生きるか死ぬか🦁のサバイバルで迫力満点。CGだから、本物じゃないなら!と自分に言い聞かせないと冷静になって観られず。そんな中、車中の会話とか今それ言う?😭みたいな父娘展開も面白かったです。父ちゃんカッコイイ💕

松重ひろ
1年前
8

ロードオブザリング IMAX!

約20年ぶりに映画館で観たロードオブザリングしかも、IMAXレーザーで鑑賞。この日に備えてあえ…

松重ひろ
1年前
14

「8 1/2」奇妙だけど愛される理由

「8 1/2」を午前十時の映画祭で鑑賞しました。 数々の映画に影響を与え、映画関係者に最も愛…

bitotabi
1年前
14

【LAMB】新しいおとぎ話ができました。【ネタバレ注意】

映画「LAMB」を鑑賞しました。 「ミッドサマー」「ライトハウス」「ヘレディタリー」「エックス」など、インパクトの強いホラー作品を多く手がけることで話題の『A24』の製作。 ただの牧歌的映画ではないことは、予告を観ればわかる。 絶対やばそうな雰囲気ムンムンのこちらの映画について解説します! ネタバレを含みますので、ご注意ください。 考察が楽しい映画なので、真っ新な気持ちで観たい方は、下記の59秒特報予告のみに留めておくことをオススメします。 本予告すらややネタバレ風

「アバター:IMAX 3D」すごいぜキャメロン

「アバター:IMAX 3D」をTOHO難波で鑑賞しました。 私にとって、「アバター」は因縁のある作…

bitotabi
1年前
25

「川っぺりムコリッタ」意外と重い作品。ご飯はやはり美味しそう。

予告編やポスターから感じた、優しい感じや、ほのぼの、ほっこり作品は、嘘では無いものの内容…

松重ひろ
1年前
16

NOPEとJAWSの共通点【ネタバレあり】

「見上げてはいけない」空の恐怖を描いた「NOPE」 「泳いではいけない」海の恐怖を描いた「JA…

bitotabi
1年前
23

靴ひものロンドが心に絡みついた話

シネリーブル神戸にて「靴ひものロンド」を鑑賞しました。 個人的に、心に絡みついて、モヤモ…

bitotabi
1年前
8

【スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム】をもっと面白く

スパイダーマンMCUシリーズの三作目、「ノーウェイホーム」を鑑賞しました。 こちらの作品、…

bitotabi
1年前
23

【ファー・フロム・ホーム】ムズムズの正体とは…

スパイダーマンのMCUシリーズの第二作目「ファーフロムホーム」を鑑賞しました。 第二作も、…

bitotabi
1年前
12

オカルトに関する一考察【都市伝説編】

夏も終わりに近づいて参りました。 みなさま、今年の夏はホラーや怪談、オカルトを堪能されましたでしょうか。 私はこの夏、映画以外にも、ホラー小説に挑戦しました。 人生初めてのホラー小説だったかもしれません。 こちら澤村伊智さんの「ぼぎわんが、来る」を読み、そこから同シリーズの「ずうのめ人形」「 などらきの首 」「ししりばの家」を読み進めました。 さらに「予言の島」を読み、そこから小説内に登場した作家、三津田信三さんの「忌館 ホラー作家の棲む家」を読みました。 また現