ミネラルは心と身体の救世主

ミネラルが不足すると人間は悲鳴をあげます。

脳も神経も筋肉も胃腸も動きがおかしくなります。

一番わかりやすいSOS信号は夜中にふくらはぎがつることでしょうか。

もちろんお肌にも影響します。

深刻なのは精神の安定を崩します。うつ病、発達障害、アスペルガーなど。

日本人にうつ病を代表とする心の病が増えているのはなぜでしょう?

大人だけでなく落ち着きに欠ける子供、成績不振、引きこもり、家庭内暴力など心のバランスが整わないのはなぜでしょう?

考えたことありますか?

様々な要因のある中、改善の大きなカギとなるのがミネラルです。

ミネラルを補えば心が整います。

人間にとってとても大切なものです。


ではどうしたらいいの?

マルチミネラルサプリメント明日から飲んどこう。と思ったあなた。

人間はそんな単純にできてない。とても複雑な生き物なんです。

必須ミネラルは少なくとも43種類はあります。

これを補うのにせいぜい10種類ほどのミネラルが含まれたサプリメントくらいでは補えないのが関の山でございます。

人間は食材から栄養をとるのが一番吸収効率が良いという研究結果も出ていますからまず食材からとることが最善の方法です。

昔の日本人は食材を丸ごといただく食事をしていました。

煮干しで出汁をとった味噌汁と玄米、野菜に梅干し、出汁を取り終わった煮干しを佃煮などにして副菜としていました。

この伝統的な食事で十分なんですね。

私はまず悪影響のある行動をやめることが大幅な改善につながると思っています。

ミネラル不足を起こす行動をまずやめる。

そして新しく取り入れる。

お部屋を片付けるときはまず不要なものを手放しますね。

すると新しい気が入るスペースが出来ます。

呼吸も吐いてから吸うと書くように人間にとって自然なサイクルだと思っております。



其の一 水煮野菜とさよなら

コンビニのお弁当や惣菜、レトルト食品、冷凍食品には水煮された野菜がたくさん使われているという現状。

水煮野菜ってスーパーにも売ってありますね。しっかり洗ったうえにしっかり水で煮るためミネラルが溶け出てしまって栄養があまり残ってない状態なんです。

キャベツなどのカット野菜。どうして色が変わらないのか考えたことありますか?しっかり洗って次亜塩素酸につけてあります。ご想像の通りミネラル抜け出ていきますね。

さっと使えて便利なんですよね。忙しい現代人にありがたい仕組みなのですが残念ながらミネラルが残ってない。

コンビニやスーパーのお弁当や惣菜には水煮野菜が調理されている現状です。

これでは食べているのに食べてないみたいな。

洋服はたくさん持っているのに今日着る服がないと発狂する仕組みに似てると感じるのです。

古くなったお洋服たちにさよならをして、お気に入りだけを持てば毎日お気に入りを着て過ごせて幸せだと思うんですね。

水煮野菜、カット野菜にさよならする。

そう決めた日から心の整う毎日が始まると思います。

其の二 精製されたものとさよなら

砂糖、塩、植物油、白米、小麦粉など精製されたものにミネラルはありません。

中でも塩にはこだわっていただきたい。

砂糖は取らなくても人間死にませんが塩と水さえ取れれば30日は生きると言われています。

玄米が理想ですが胃腸の弱い人や苦手な人は無理に玄米をとる必要はないと思います。

私は白米です。しかし塩と砂糖はミネラルの残ったものを使っています。

自分に尋ねて自分が心地いいと思った方法を取り入れるのが良いと思います。

其の三 加工肉とさよなら

ハム・ソーセージ、やわらか加工のお肉、トロと称される魚。

問題になるのはリン酸塩。

リン酸塩は亜鉛の摂取を阻害し、カルシウムの吸収を阻害。

それだけでなく微量ミネラルとよばれるマニアックなミネラルはリン酸塩の影響を受けやすく体外に排出してしまうというイヤ〜な存在。

日本はリン酸塩に対して規制がなく、色々なものに入っています。

食品を購入する時は原材料名のところを必ず見てほしいんですね。

素材そのものを主に使っているのか、添加物が多いのか。

リン酸塩の表示があるものはなるべく避けた方が無難。

リン酸塩、ポリリン酸塩、ピロリン酸塩。塩がナトリウムと表示されているものもリン酸塩の仲間です。

その他にpH調整剤、調味料(アミノ酸等)、チーズの乳化剤、かんすい、膨張剤、ベーキングパウダー、イーストフード、ガムベースにリン酸塩が含まれている可能性がある。リン酸塩を含んでいてもそう表示していいということらしい。

其の四 コンビニスイーツにさよなら

コンビニスイーツすべてがそうではないのだが、リン酸塩を含んでいるものが多い。

必ず商品記載の原材料名をチェックしていただきたい。


少なくともこれらのことにさよならするだけで心と身体が整い始める。

手放すと入ってくるスペースが出来ます。

次回は取り入れる、です。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?