見出し画像

猫の脱出防止策(我が家の玄関)

保護猫をお迎えする時、殆どの保護主さんは「猫の完全室飼い」と「脱出防止策」が条件に上がる場合が殆どかと思います。この脱出防止策が厳しく、里親になるのを諦める方も多いのではないでしょうか。

私も最初に保護猫を迎え入れようと考え、保護主さんからこの話を聞いた時は、ここまでの対策が必要なのと疑問に思いました。値段も安い物ではないですし、家の窓やドア全てに対策をしようとすると、戸建てではかなりの量が必要となってしまいます。

今回の記事では、玄関の対策に使用しているキャットセーフティーゲートについて書いていきます。


キャットセーフティーティーゲート

株式会社リッチェルさんが販売しているキャットセーフティーゲート、玄関入口に突っ張る形で設置できるゲートとなります。メーカーの商品説明ページがオンラインショップのものしかなかったのですが、一応リンクも貼っておきます。

玄関に取り付けてみた

まずこのゲート、結構な重量があります。私は一人で取り付けられましたが、二人で片方がおさえる係をやったほうが取り付けが楽です。
左右どちらにもスペースがあり、付属のポールをつければある程度幅の調整が可能です。我が家は片方の壁が石膏ボードなので、つっぱり過ぎると壁が壊れますので、きつくしすぎないように注意しながら取り付けました。

締め付ける箇所の写真です。これが上下4か所あります。

幅を調整する部分です。猫が通り抜けない幅に調整する必要があります。

扉の留め具部分です。猫の手の形になっています。猫が届かないくらいの位置なので、誤ってあけてしまう事もないかと思います。

取り付けてみて思った事

取り付けて一番良かったと思った事は、ストレスの軽減でした。猫は本当に気まぐれな生き物です。飼い主なんて興味がないって態度をする時もあれば、ずっとついてくる時もあります。
宅配が届いたとき、玄関を開けて受け取ろうとすると、足元に猫が来ている。会社に出かけようとすると、足元に猫が来ている。ヤクルトさんが来た時に限って(略
という具合に、なぜか玄関のドアを開けるときに限って来ることが多いんですよね。
そんなストレスから解放されるのが一番良かったと思いました。

使って気になっているところ

猫が脱走してしまうのではという恐怖から解放される事は良いことですが、使っていて気になってしまう部分もあります。あくまでも私個人の感想ですので、参考程度にどうぞ。

1.ドアの高さ

ドアの高さは180cmくらいです。猫が飛び越えられない高さではあるので、脱走しないという点では良いです。ただ、私の身長は181cmあります。そのため、くぐる時には少し首を曲げて通るようになってしまいます。
自分はまだ良いのですが、息子が成長期になり、自分の身長を追い越す日がくるかもしれないのですが、そうなると頭をぶつけてしまう事が起きるかもしれません。しかしこれ以上高くすると、取り付けが大変になるのもあるんですけどね。難しい所です。

2.ドアの幅

これも普段通る分にはまったく問題ありません。しかし大量の食材などを購入した場合、袋を持ちながらだと少しせまく感じます。買い物袋を持っているときは、カニ歩きで通過するようになりました。

3.留め具のサイズ

普段使っている分には気にならないのですが、これも両手がふさがっている状態だと、開けるのが難しくなります。我が家の設置状況もあり、留め具側が壁になってしまっているのも一つの原因かと思います。

ここに記載した気になるところですが、ほとんどが状況限定です。取り付ける家や場所によっては、まったく気にならない事もあるかと思います。
むしろ私も脱走するかものストレスが軽減されたのが非常に助かっています。

少し前の写真になりますが、こうやって玄関に迎えにきてもらっても安心できるのが良いですね。靴が散らかっていてすいません。。。

それでは、また!

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?