見出し画像

飲み学び飲み飲み 2023/7/29


起きる予定時刻を1時間まわっての起床。慌てて待ち合わせの時間を30分遅らせてもらった。

汗をかきかき大阪駅は梅田食堂街へ辿り着き、ナオさんとお昼ごはん会をする。お造りと焼き魚どちらも楽しめる定食で嬉しおいしい。リーズナブルで、店員さんがとても柔和で親切だ。お客さんがひっきりなしにやって来るのも納得。

お造りと焼き魚両方だぜ。これで1300円だぜ。また行きたいぜ。
なお、うつっていないがビールも飲んだ。

茶飯、真似したい美味しさだったな。カウンターの中の仕事を見ていると、具とダシは別で取り置いて管理しているようだった。確かに、ダシはタイミング良いところじゃないと香りを損なうのかもしれないし、具もグズグズになれば良いってもんでもない。

互いの予定のスキマの1時間ではあるが、誰かとごはんをご相伴できありがたい。ナオさんとわたしは書いてるものの種類が違い、それがスタイルの違いを生んでいるよね、という話が印象的だった。


ナオさんと別れ、わたしは文章講座を受講しに移動。学びあり良い時間だったけど、これがちゃんと自分のものとして定着するかは今後のわたし次第だ。

少しなんばをブラついて、服や雑貨を冷やかす。嘘。ちゃんと買ってしまった。

千日前線に乗ってふと、鶴橋手前の谷町九丁目で下車して上本町ハイハイタウンへ向かう。数日前からフレッシュネスバーガーがビール190円のキャンペーンをやっていて行きたいと思っていたのだ。暑過ぎて消耗していたので冷たいものでも、まぁまぁ。

ポテト待ちの景色。

講座を振り返ったり日記を書いたりして小1時間を過ごして出た。ここのフレッシュネス、カウンターにはコンセントがあるのだな。お昼ごはんがてら外仕事するのにちょうど良いなと、ご近所レパートリーに追加した。


もうちょっと飲みたいとエスカレーターを使って上の階へ。キリッと冷えた洋酒で自分では作れない類のしゃれたつまみをリーズナブルに出してくれるお店が近所にあるのって本当に幸せ。

このちょい飲みセット、1,000円なんだよなぁ。有難いことこのうえなし。パテ、季節のゼリー寄せ、ハム、サラミ、スパサラ。

ブラブラしつつ自宅へ戻り、乾いた洗濯ものをあるべき場所におさめたり、掃除機をかけたりしてお風呂へドボン。

ここからは晩酌のし直しである。冷凍枝豆を解凍してつまみながらネットや録画したテレビ番組を楽しんだ。冷凍枝豆を食べるたび、「きのう何食べた?」でシロさんとケンジが冷凍枝豆は結構おいしいよね、塩味しみてて。と話し合っていたのを思い出す。わたしもそう思う。


今日の達成

大事にしている缶バッジにカバーを購入し、装着した。
100均に売っている缶バッジカバーを、買おう買おうと思いながらもついつい忘れ続けていたのだ。オタク文化の発達とともに便利なグッズがあるのだねぇ。

かすみちゃんかわゆいよぅ
ありがとう オリゴ糖

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,842件

#ライターの仕事

7,204件

もし投げ銭的にサポートいただけたら泣いて喜びます!いただいたサポートは次回ZINEの制作費にあてさせていただきますm(__)m