腑抜けない開脚をするコツ

どうも藤原ヒロシです。

前回の記事

でご紹介した動画から

普通に筋肉を緩めたり、ほぐしたりする方法で
開脚をして仮に脚が開けても、立位姿勢では力が入らない【腑抜け】た状態になってしまうことが
なんとなくわかったと思います。

※腑抜け=気力がなく、弱々しいさま


腑抜けた姿勢になると、首や肩や腰や膝といった
不調が出やすい箇所は緊張しますので
あまり運動しなくても疲労してしまうということも。


じゃあ、どうすれば開脚で腑抜けないようにできるか?と聞いてみると

半分くらいの方が、「骨盤をおこす?」
とお答えになってくださり、自ら骨盤をおこす(前傾させる)動きをしてくださいます。


これは、半分正解で半分不正解です。


なぜかというと、骨盤を自分で前傾させて開脚をする方は、めちゃくちゃ多いのですが
実は、動画のようなチェックしてみると
腑抜けのしまうんです、、、。

でも稀に骨盤をおこす動きを上半身と骨盤、もしくは下半身と骨盤を連動させて行う方もいらっしゃるので、そういう場合はかなりマシになります。(それでもマシというレベルですが)

そんな難しいことをしなくても簡単な解決方法があります。


以下どちらかを開脚時に活用してみてください。

一瞬で硬いカラダが柔らかくなる本の中の手法
【手のアーチ】
https://amzn.to/3p2qhAd

ぞうきんしぼりダイエット本の中の手法
【ぞうきんしぼり】
https://amzn.to/3BzXdoH

そうすると普段、開脚や柔軟体操で
結構 手や手首など意識が通っていないな〜
抜けすぎてるな〜と気づけるかもしれません。

最初は腕肩に緊張感が多少あるかもしれません。

しかし、骨盤や股関節に意識を向けていただくと柔らかさが出ていることに気づけるかも。


と、まぁ
柔軟性と軸を両立させ【腑抜けない】
ことを目指す。

それは新しい考え方かもしれないし
欲張りな考え方かもしれません。

ぶっちゃけ柔軟性アップを目指す方は最初は【腑抜けないように】とか別に考えなくてもいいと思います。

まずは、どんな方法であれ、関節可動域が上がればOK楽しみながらやりましょう。

そして、ちょっとステップアップしたら、
今回のテーマが少しわかってくると思うんです。

この記事を読んでくださる
ヨガティーチャーさんやダンスを長年されているような方など柔軟体操や開脚に馴染みのある方はピンときますよね。

開脚の柔らかさは180度開いたり
足抜きができて充分に動くのに

・脚が太い
・腰が硬い
・膝が痛い
・背骨の動きが硬い
・O脚に悩んでいる

という方が意外に多いんですよ。


それらのお悩みは
おそらく股関節の柔軟性
骨盤が整えば良くなるという事になっているはず
ですよね。

股関節と骨盤エクササイズの代表格である【開脚】を攻略しても解消の兆しが見えないとしたら、今回の記事が役立つはずです。


僕の想いは、開脚攻略の唯一無二の方法を提案するより、まずは開脚がもたらす可能性を世に広めたいんです。

開脚の攻略方法は沢山あるので、それを見つけていくのも楽しみですし!

開脚をやれば、万病がなくなり、活力があり、美しく、健やかに過ごせる。

そんなことが常識になるように発信していきたいですね。

もっともっと、開脚実践者の方が増えてほしいので、ぜひ僕の情報など参考に実践してみてくださると嬉しいです(^^)

これからの貴方が益々柔らかく美しく【美構造】になられることを願って。


藤原ヒロシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?