マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

#ビアバー

CBM仙台 駅から5分の良アクセス。

CBM仙台 駅から5分の良アクセス。

クラフトビアマーケット仙台店。
いつの間にやら国分町から仙台駅前に移店しておりました。
うわぁ、めちゃめちゃ便利やん。

■本日のタップリスト

30タップもあるのは凄いねぇ。大手が4タップあるのは何気に面白い。
尖り切った銘柄は無いけど、ラガーもしっかりとり揃えているラインナップは素敵。
クラフトビール界でラガー人気はもう少し高まって欲しいんだよねぇ。

■御殿場高原ビール イルミネーション

もっとみる
吉祥寺 P2B Haus  距離感が心地良いクラフトビールレストラン

吉祥寺 P2B Haus  距離感が心地良いクラフトビールレストラン

クラフトビールの飲み放題がしたい!!!
したいんだよ!!!

唐突に強く思った。

「飲み放題やってる店にいけばいいじゃん」
と言われそうだが、残念ながら私が住んでる地域ではほとんどない。
そもそも、ブルワリーもビアバーも少ないから……。

例え!東京まで飲みに出てきても!
2名様から~の場合がほとんど。

俺はおひとり様なんだよ!!!!!!

そんな折。
吉祥寺のビアバーP2Bさんが
平日夕方か

もっとみる
Y.Y.G. ブルワリー 新宿都心のビル&住宅街に溶け込むブルーパブ

Y.Y.G. ブルワリー 新宿都心のビル&住宅街に溶け込むブルーパブ

『新宿』と聞いて一番先にイメージするのが菊地秀行の「魔界都市<新宿>」です。人としてイメージが偏り過ぎてるんやな……悲劇なんやな……。

地方住まいの私ですが、仕事の関係やら旅の関係やらで新宿駅に立ち寄る(経由する)ことも多く、新宿でクラフトビールを飲める場所をいつでもい探しております。
そんなこんなで、新宿駅近くのY.Y.G.ブルワリーさんに訪問です。

場所はJR新宿駅から本当にすぐ。徒歩5分

もっとみる
【大阪玉造】3年ぶりのエデン特急は、やっぱり居心地の良い空間だった【ビアバー】

【大阪玉造】3年ぶりのエデン特急は、やっぱり居心地の良い空間だった【ビアバー】

2022年末。大阪の実家へ里帰りしました。

東北から始発に乗って!
鈍行乗り継ぎで行ったので!
大阪駅着が20時くらい!

20時ってことは……ビアバーに寄れるな!

どこに行くかしばし迷いましたが、多少疲れてることも有って
俺の心のふるさと、エデン特急に行くことにしました。
SNSで調べたら営業してる様子だったし。

そんなこんなで玉造で下車。
エデン特急まで徒歩10分~15分ほど。

ガラリ

もっとみる
【浜松】WCB直営・OASIS 【ビアバー】

【浜松】WCB直営・OASIS 【ビアバー】

2022年12月末。
浜松にて友人のIさんと合流し、WCB直営店『OASIS』に行ってきました。
(本当はオクタゴンブルーイングに行こうとしたんだけど、リニューアル休業だったのだ……)

場所は駅から徒歩で10分くらい。
システムはキャッシュオン。タップは6~7だったかな?

コンセプトアートがドドンッと壁に書かれたお洒落な店内。
カウンターや店内の飲食スペースだけでなく、野外テーブルはどことなく

もっとみる
未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー

未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー

柏市ビール行脚その2、いよいよ本命のこまいぬブルワリーさんへと行きます。(その1はこちら)

こまいぬブルワリーさんは、フラグシップビールがケルシュだったり犬のラベルが可愛かったり犬のラベルが可愛かったりして、2020年にあれこれ飲んだ中でも特に心に残ったブルワリーの1つ。
飲んだ時の感想については以下以下。

■いざ訪問

訪問日は2021年の秋。
ブルーパブは駅から1km少々の場所で市役所の側

もっとみる
未知なるビールを柏市に求めて~その1 Cafe&Bar Cluster

未知なるビールを柏市に求めて~その1 Cafe&Bar Cluster

2021年の末。お仕事の前後日を利用して千葉県は柏市へ行ってきました。メインの目的はこまいぬブルワリーさん探訪。ただそれまでに少し時間あるもんで~と駅周辺を検索して見つけたお店がこCafe&BarClusterさん。
━━━どっかで聞いたことあるビアバーさんな気もする。

グッグル先生の案内で辿り着いたのは駅ステーションビルの中。
ちょっと小ぢんまりとしてるが持ち帰りも売ってて良い感じ。

■店の

もっとみる
【大阪玉造】エデン特急 一騎当千の店長とビールの名店 【ビアバー】

【大阪玉造】エデン特急 一騎当千の店長とビールの名店 【ビアバー】

ビール出るとこ、イットコ。

今回はエデン特急さんデス。

クラフトビール好きな知人が大阪に来たとき、どこに案内する?
もしくは、大阪でオススメのビアバー(ないしタップルーム)教えて?と言われたとき。

そうねー、大阪には良い店が色々とあるけど…
「玉造にあるエデン特急がおススメです」と。いの一番にお答えする。
それくらい良い店。

だけど、ただ一つ欠点があって。

「時々、臨時休業するから、ツイ

もっとみる
大阪堺東 ヒビノビアの「日々」と日々に含まれない僕

大阪堺東 ヒビノビアの「日々」と日々に含まれない僕

ビール出るとこ、イットコ。
今回は堺東のヒビノビアさんに行ってきた。
思うところが多くつらつらと書いていたら今回も長文になってしまった。
そして堺市ディス的な内容が含まれるので、そういうのが嫌な人は読まないほうがいいよ。

■堺市について

堺市は大阪の南よりに位置する都市で、歴史の教科書に2回登場する街だ。
1度目は世界最大級の墳墓「大仙陵古墳」の所在地として。
2回目は戦国時代の自由都市。南蛮

もっとみる