マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

奥利根って意味だったのね……オクトワン「OCTONE」ブルーイング【群馬・水上温泉】

奥利根って意味だったのね……オクトワン「OCTONE」ブルーイング【群馬・水上温泉】

今回は群馬は「みなかみ町」にあるマイクロブルワリー「オクトワン」へ。
登山者に人気の谷川岳や、地下深くにホームがあるもぐら駅「土合駅」も近い水上温泉郷に店を構えるブルワリー/ブルーパブだ。

オクトワンさんに以前に飲みに行った時の印象がとても良くて、今回の再訪問と相成った。
ちなみに、土合駅横で行われた「もぐらビアキャンプ2022」に参加する契機となったのもオクトワンさんの好印象だ。

なお件の前

もっとみる
本庄銀座ブルワリー 米麹と硬水とプレストンエールと。

本庄銀座ブルワリー 米麹と硬水とプレストンエールと。

クラフトビールフェス。あるいは地ビール祭り。

皆さんは行ったことあります?

お気に入りの醸造所、お気に入りの銘柄を飲むのも良いけど、
飲んだことない醸造所や不思議なビールに出会うちゃんすでもあります。

フラッと買ってみた醸造所で、全く予想していなかった神の1杯に出会えた時の感動たるや、もう気が狂うほど気持ちええんじゃ。
脳汁ドバドバですよ、ドバドバ。1リットルくらい出ます。たぶん。

そして

もっとみる
神イベントも時流で変わった。クラフトビアフェスティバル in AKITA(2023.9)

神イベントも時流で変わった。クラフトビアフェスティバル in AKITA(2023.9)

神イベント。

日本全国で地ビール祭り&クラフトビール祭りが多々ある中で、私が「神イベント!」と一押しするのが、クラフトビアフェスティバル in 秋田。

以前、レポート漫画にもしてみました……だいぶ昔だな!

チケット制で1杯300円。
しかも前売りチケットだとさらに安くなる。
ブルワリーの直接出店は地元秋田と東北周辺中心だけど、静岡や神奈川など遠方からも秋田に縁のある人がちらほらくる。
さらに

もっとみる