マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ファームハウスからその先へ。麦雑穀工房・タップルームへ行ってきた

ファームハウスからその先へ。麦雑穀工房・タップルームへ行ってきた

日本のクラフトビール醸造所の中でも、特に個性的で美味しいブルワリーってどこだろう?
人それぞれに思う醸造所があると思うけど、私が一番に挙げるのは「麦雑穀工房」さん。農家が自家製の農作物を使う延長としてのマイクロブルワリー。特に粟などの雑穀を使うビールが面白くて抜群に美味い。
 
前々から飲みに行こうと思っていたけど、ようやく機会を作れたので行った、行ってきました。

■前段階 宿と交通

麦雑穀工

もっとみる
群馬県みなかみ町のブルワリーを訪ねて。1泊2日 1軒目【月夜野クラフトビール】

群馬県みなかみ町のブルワリーを訪ねて。1泊2日 1軒目【月夜野クラフトビール】

麦酒飲めるところへ行きたい!ビアバーへ行きたい!ブルワリーパブへ行きたい!それは人類の夢だと思います。嘘です。

今回は群馬県利根郡の水上町(みなかみまち)へビールを飲みに行くお話。水上町は群馬と新潟の境に近いだいぶ山の中の方。温泉郷として知る人ぞ知るところでもあるそうです。

1番目の目標は月夜野町の月夜野クラフトビールさん。
2番目が水上町のオクトワンブルーイングさん。
訪問は2021年の9月

もっとみる
未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー

未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー

柏市ビール行脚その2、いよいよ本命のこまいぬブルワリーさんへと行きます。(その1はこちら)

こまいぬブルワリーさんは、フラグシップビールがケルシュだったり犬のラベルが可愛かったり犬のラベルが可愛かったりして、2020年にあれこれ飲んだ中でも特に心に残ったブルワリーの1つ。
飲んだ時の感想については以下以下。

■いざ訪問

訪問日は2021年の秋。
ブルーパブは駅から1km少々の場所で市役所の側

もっとみる
未知なるビールを柏市に求めて~その1 Cafe&Bar Cluster

未知なるビールを柏市に求めて~その1 Cafe&Bar Cluster

2021年の末。お仕事の前後日を利用して千葉県は柏市へ行ってきました。メインの目的はこまいぬブルワリーさん探訪。ただそれまでに少し時間あるもんで~と駅周辺を検索して見つけたお店がこCafe&BarClusterさん。
━━━どっかで聞いたことあるビアバーさんな気もする。

グッグル先生の案内で辿り着いたのは駅ステーションビルの中。
ちょっと小ぢんまりとしてるが持ち帰りも売ってて良い感じ。

■店の

もっとみる